日本を全面的に追い抜くカギは市民文化にあり(支那・人民日報) | ジャガイモの花のブログ

ジャガイモの花のブログ

ブログの説明を入力します。

日本を全面的に追い抜くカギは市民文化にあり

一部抜粋

前略
欧米が200~300年かけて歩んだ道を、日本が100年余りかけて歩んだ道を、われわれは30年間に短縮した。ハード面で日本に全面的に追いつき、追い越してすらいる現在(それ自体すごい成果だ)、われわれの市民文化水準は確かにまだ日本に追いついていない。市民文化の育成は長い時間と教化の取り組みを必要とする。
中略
だがわれわれは市民文化の育成にしっかりと取り組むべきだ。都市化の急速な進行に伴い、われわれの政府と社会は共に努力し、列に並ぶ、交通規則を無視して道路を横断しない、車のクラクションをむやみに鳴らさないといった小さな事から、たとえ1年に1件に集中してでも、しっかりと取り組むべきだ。良い社会習慣をひとたび身につければ、その土地の社会的雰囲気と生活の質が一新され、住民もよりのびやかな気持ちになり、その土地の結束力と誇りも大幅に強まる。
後略



まず中共政府体制を変えなきゃ話になりませぬな (*´Д`)=з

支那人民の中にも良識を持ったお方は沢山居られる。

その言論を封じている僅か数十年の歴史しか持たない中共政府のモラルに問題の根深さがある。

個人のモラルは六千年の歴史を持つ伝統的モラルであるから、そんなに簡単に市民文化とやらが改善される訳はないわな。

日本を全面的に追い抜く事は永遠に不可能でしょ( ´艸`)プフフフフッ