こんにちわウインク


うちわです流れ星


連休は電車でどこか出かけるという方も

多いと思いますあしあと


改札を通る時に残高が足りないと「ピンポーン!」

後ろに並んでいる人にも申し訳ないし

恥ずかしい思いをしてしまいますガーン


そんな心配をもうしなくてもいい機能が

「乗換NAVITIME」にひそかに搭載されていました!


他にもいろいろ便利な機能があるのでご紹介します音符


■目次

電車乗換NAVITIMEとは?


1.ICカード残高確認機能でピンポーン回避


2.ショートカットを作成が便利


3.カレンダーに登録機能でリマインダーにも


まとめ


電車乗換NAVITIMEとは?


株式会社ナビタイムジャパンが

アプリやwebで提供する

電車の乗換予定を確認することができる

情報ツールです音符


株式会社ナビタイムジャパンは

「バスNAVITIME」や「自転車NAVITIME」など

交通機関の手助けとなる情報ツールを

他にもリリースしていますが

「乗換NAVITIME」は

特に電車の乗換に特化した内容となっていますおねがい



1.ICカード残高確認機能で

ピンポーン回避


この機能はAndroid版のみですが

乗り換えたい経路を調べ、

検索結果が出たあとに

左上に「便利機能」というボタンをタップすると

便利機能一覧がでてきます音符


その一番下に

「ICカード残高確認」という項目をタップし

ICカードをタッチの画面が出た時に

ICカードをスマホに当てると

現在の残高と、

検索した経路でICカードを使った後の残高を

表示してくれます!


意外と知られていない機能なので使いこなし、

スマートに周りの事を気遣える大人だぜ演出を

していきましょう(笑)



2.ショートカットを作成が便利


1.と同じ手順で便利機能の一覧に

「ショートカットの作成」がありますルンルン


これは検索結果の画面をスマホのホーム画面に

ショートカットとして置いておける機能ですブルー音符


パソコンではよくお世話になる機能ですが

スマホでできるのもありがたいですよね爆笑


ショートカットの名前も

「東京⇒品川」のように表示されるので

一発でわかりますグッ


また乗換NAVITIMEを

他のアプリとまとめていたりして

2階層目にある人も

ショートカットは1階層目に表示されますむらさき音符


いらなくなったらホーム画面から消去するだけOK

管理も楽ですねニコニコ




3.カレンダーに登録機能で

リマインダーにも


1.の手順の便利ボタンの右に

「シェア」というボタンがありますニコニコ


こちらをタップして

「カレンダーに登録」を選ぶと

カレンダーアプリに検索結果の

時間や経路・値段も細かく表示されますウインク


カレンダーアプリで

スケジュールを管理している方は

通知の設定をしていたら

そのままリマインダーにもなってくれますキラキラ



まとめ


筆者はGalaxy Watchを使用しているので

個人的にはカレンダー登録すると

そのまま時計にも連動して

スケジュール管理ができるのでとても助かっています照れ


持っているデバイスによっても

自由に工夫して

もっと便利に使いこなせるようになると思いますピンク音符


自分に合う便利機能を探しに

乗換NAVITIMEを

いろんなシーンで使用してみてはいかがでしょうかキラキラ