静かに遊んでくれていたけど・・・

気づくと部屋の中はぐちゃぐちゃ。

 

遊び終わったはずなのに、なかなか片づけない、片付かない・・・

 

早く片付けなさい!!

 

となるときありませんか!?

 

 

なかなか片づけない時は

〇物が多すぎる

〇片づける場所が決まっていない

〇片づけ方がわからない

というケースも考えられます。

 

 

我が家もなかなか片づけられない状態・・・ありました。

 

 

そこで、まずは、

ものを処分することからスタートしました。

その時のポイントは

「子どもが決める」

ということ。

 

人生は選択の連続。

小さい時から、たくさんの選択の場を作れるといいですよね。

 

また、捨てる時は

「今までありがとう」の気持ちが伝えてね!と言っています。

 

次は、物が帰る場所を作ってあげること。

その時のポイントは、

「子ども目線」で片づける

ということ。

 

意外と子どもの手の届きにくい場所ってありますよね。

 

上着をかける位置、

ティッシュの位置

お手拭きの位置

絆創膏や爪切りの置いてある位置など・・・

我が家も色々工夫しました。


子どもができることは自分でできるように、手の届く高さにしました。




そして、小さいうちは一緒に片づけながら、

きれいになると気持ちいいね!

スッキリしたね!

片づけたところ見せてくれる!?

など、

お片付けって

気持ちいい!!

きれいにできた!!

という気持ちを育てたいですね。

 

毎日の言葉がけで子どもので意識が変わっていきます。

 

小さな成功体験の積み重ねによって、子どもは自分でできる

ようになってきます。

 

時間はかかるかもしれませんが、毎日少しずつ

お片付けができる種まきをしていきましょう。

 

数あるブログの中からお読みいただき

ありがとうございました^^