我が家のドンちゃんは保護した時から
24時間妻と同じ部屋で暮らしている。
ドンちゃんは妻を信頼しきっているようで
寝る時も妻の布団に潜り込んでいる。
ドンちゃんのご飯は妻が時間を決めてやっている。
ところが待ちきれないドンちゃんは、「早くよこせ」と妻に体当たり。
泣くは喚くはの大騒動が始まる。
保護してから5年以上が経っているのに
飢餓の恐怖が抜けきれないのか、食べる事には貪欲なままです。
私達が思っているより、野良生活が長かったのかも知れないと
最近になって思うようになった。
一階の他の二匹の猫たちには、少しは慣れてきたようで
サンルームで3匹で日向ぼっこをする時もある。
色んな意味で少しは変わって来て、我が家での生活に馴染んでは
いるが、食べる事だけは全くの別物の様です。
妻とドンちゃんの戦いは、横から見ている分には結構面白い!
ミステリー系の映画を、一日二本は見る生活が続いているが
さすがに少し疲れてきた。殺したり奪ったりするシーンの無い映画が
見たくなってきた。
今日の夜は何か探して見ます。
ルネ・クレール監督の作品が良いなと思っています。
今日の昼は、録画していたサッカーの試合をまとめて見た。
スーペルコパの3試合を真剣に見た。
どの試合も面白く、結果は分かっていたが楽しく見る事が出来た。
レアル・マドリードの盤石の試合運びと選手層の厚さには
今更ながら驚いてしまう。週末から始まるリーグ戦が楽しみです。
オミクロン株によるコロナが感染爆発を起こしそうになって来た。
図書館が休館になるか心配だったが、今の所は大丈夫そうで
一安心しています。
夜は飲みに出るという習慣が全く無いので
夜の時短営業に関しては全く関係がない。
昼に時々食べに言っている商店街の小さなラーメン屋さんが
休むかもしれないのがちょっと心配。
数字に惑わされてはいけないと言うが、
数字しか頼るものがない普通の人間には、困った問題です。
ルネ・クレール監督も良いが、ビリー・ワイルダーも良いなあと
思えてきた。どちらを見るか迷いだしてきた・・・・・・・・。