「戦慄の七日間」 1950年 モノクロ 94分
監督・ジョン・ボウルティング
出演・バリー・ジョーンズ、オリーヴ・スローン
イギリス首相宛に「一週間以内に、原子爆弾製造の中止を
発表しなければロンドンの中心で原子爆弾を爆発さす」という
脅迫状が届く。警察が調べていくと
原子爆弾をカバンにつめて、老科学者が失踪していることが
判明する。犯人の名前も写真も判明するが
現在の居場所が全く分からない。
七日間という時間の中で、警察と犯人の追いかけが始まる。
これが中々のもので、地下鉄で発見されるも
捕まえる事が出来ないというサスペンスたっぷりのシーンもある。
遂に当局はロンドン市民の全員疎開という策に出る。
これが凄い。誰もいなくなったロンドン街。これも見もので
ロケーションされた人の全くいない町の無気味さに圧倒される。
犯人が発見され射殺されるが、爆弾のスイッチは入ってしまっている。
残された時間はあと5分!さあどうなる。
60年以上前の作品だが、超A級の面白さ。犯人の余分な心情などは
一切排除した脚本の面白さ、人間の消えた街の寒々とした静寂と
荒涼とした風景の美しさ、ギルバート・テイラーの見事な撮影。
一見の価値のある素晴らしい作品です。
ジュネス企画で検索していてDVDを見つけて購入した映画ですが、
残念ながら映画館で見た事なく今回が初めてですが、
モノクロの画質も悪くなく大変面白く、多いに楽しむ事が出来ました。
朝からの雨模様に気分はそんなに良くなかったが
撮りだめていたヨーロッパ・サッカーの各国のリーグ戦を
楽しむ。3連休の初日だったがまあまあでした。