ある主婦が子供の関係でフットボール観戦にいきました。
すると駐車場近くにテントを張りだす人たちがいました。
20分もかけて立てたのは伝道用スタンド

なぜか誰もいない駐車場に向けて雑誌を宣伝。

すぐ近くでは大勢の人がフットボール観戦でにぎわう。

しかしこちらでは誰に声をかけるもなく
テントの下で おしゃべりタイム。
朝8:00から 綿菓子やホットドックを買い食いし
楽しく 5時間 おしゃべりタイム。

主婦が隣の公園で子供と遊んでいても
声をかけてくるわけでもなく おしゃべりタイム。
それで,主婦のほうから近づいて
「あなたたちは何かを売ってるんですか?」
と聞くと。
「ちがいますよ」と言って
すぐに後ろに戻り
そのまま おしゃべりタイム継続。

結局,主婦が午後になって帰宅するときにも
まだ 伝道は続き
5時間以上 誰とも会話せずに伝道を続けていた。

ちなみに あえて人がいないところを選んで
スタンドを設営していたようです
きっと新しい作戦に違いない。
これからの伝道スタイルの定番になりそうですね。
日本で駅前でiPadをシャカシャカやるのは時代遅れなのかもしれない。