その様子はまた別の機会に書きたいと思いますが
今日は
街路伝道の様子
海外と日本の違い(?)
を話題にしたいと思います。
先日某海外フォーラムで街路伝道の様子のスナップショットがアップされていたのですが。
これです。

屋外ショッピングモールの広場
海兵隊らしきブラスバンドが演奏する場所に。
何やら雑誌の入ったスタンドが北側南側に向いて置いてあります。
しかし奉仕者が いな~い。
スタンドを置いてスターバックスでコーヒーを飲んでいるのか
バンド演奏を聴く人の中にまぎれているのか
あるいは家に帰ったか。
ブラスバンド側から見ると こんな感じ。
誰に雑誌を見せたいの?

JWはどこ? 帽子かぶって半分寝ているおじさんか。
風景に溶け込みすぎて 何が目的なのかもわからない感じ。
こんな風景が海外では見られました。
そして日本。
わたしが駅前で見た街路伝道をするエホバの証人。
雑誌を持って立っていました。
こんな感じです。

追記:これはイメージです。こんな雰囲気だったという意味です。
何か修行をしている感じでした。
どちらがいいのか。
結果 効果はかわないとは思いました。