これは12月半ばです。時間が早すぎる。
阪急電車が土日祝限定で、無料の観光特急を走らせてますが、いわゆる緊急事態宣言時は運休してました。
復活しています。
で、京とれいんと京とれいん雅洛(がらく)と2編成走ってます。5年前嵐山行った際には、京とれいんしかなかったはず。雅洛の方が魔改造ッぷりがすごいと評判。
乗りに行きました。まずは梅田に。
一日中ラッシュと鉄道YouTuberさんも言われた、
京都線のダイヤ。種別が多いとはいえ過密。しかも
土日祝ダイヤ🤗
雅洛が3番ホームなのに間違えて1番に居ました。
いわゆる標準の特急ですが、その2分後に雅洛は発車します。
雅洛来てました。
めちゃテンション上がる外観
乗り込みます。乗った瞬間から京都
電車内とは思えない。まるで料亭
標準の特急は茨木市・高槻市停まるんでやはり、速いです。
日本庭園がある電車とか意味分からないです
(称賛)
桂まで雅洛で行き、そこから準急に乗り換えて西院へ
たぶん35年ぶりに降り立つ西院駅です🤗
中編はグルメです♪