『ICOCA1000円周遊券で敦賀琵琶湖・特急サンダーバード前編』ICOCA1000円周遊券で播州・スーパーはくとも冷めやらぬ中、その二週間後に真逆方向の福井県敦賀及び琵琶湖に行きます。↑お分かりかと思いますが、133.1キ…
ameblo.jp
↑特急サンダーバード前編ご覧ください♪
まずは、敦賀ご飯後の気比神社へ。食事処から
一キロくらい歩きました。
荘厳で凛としてて良いです。
もちろん神社⛩には、ものみの塔壊を真っ先に。
次いでセンシティブなことを祈念しました。
誰が統治体のために祈るか🤣
さて、何故か歩行体力がヘロヘロで、帰りも歩きはしんどいなー、だけどタクシー🚕コスパ悪いし。
なんと、地域コミュニティバスの時間がビンゴで、のれました🤗
めちゃ思い出なりました
敦賀駅かえって来ました。ものの2時間で経ちます。
↓これは経費節約?電光掲示板に見せかけて、電光掲示板を撮影した映像がここに🤗
新快速姫路行き、4両で各駅停車。最初は。
近江塩津駅は、湖西線と北陸本線が分岐する場所
ループ線通りました。確かに延々に感じる左カープが不思議でした🤗
ループ線走行時画像
話がズレましたが、湖西線北陸本線の分岐点
画像の奥に見えてるのは、間違いなく琵琶湖の最北端。なかなか見れないから新鮮ね🤗
↓この動画も入れときます。琵琶湖畔走行の普通
やはり、画像おさまらず。後編でようやくカフェにします😂