「エホバのもとに帰って来て下さい」読書感想文前書き〜統治体と離れた側の温度差 | 元エホバの証人ディアマンテのブログ

元エホバの証人ディアマンテのブログ

エホバの証人の兵庫県川西市花屋敷会衆長老Y・O・Sから壮絶かつ凄惨なイジメを受け自殺寸前まで行った男のレクイエム

{EFDD6E46-AE7A-4AAC-B3F3-A5C328FC8383:01}

やはり、マイコン家族から貰いましたが、今回はネタにすべくすんなり受け取りました。

パラパラとめくりながら、まず雑感編です。

・いま、離れた人の多くは、エホバから離れたんじゃなく、組織からしかも指導の任に当たる人間のていたらくに組織ひいてはエホバ不信になってますから、エホバのもとに帰ってって言われてもねえ

エホバ国立病院の、主治医執刀医が変わらないわけですよ(主治医執刀医は長老とかJK)、なのに、またエホバ国立病院で入院して治療して下さいって、誰がその病院戻るんだよ⁉︎って話しです。

あと、いま組織から離れた人の質って昔とは違うと思うんです。昔はね、今みたいにインターネットがなく、単に活動がしんどい、したくない…いわゆる霊的に弱い人って烙印押されてた訳です。

もちろん今でも組織や長老側からしたら離れた人は、霊的に弱った人ですけど。

いま、ネットのおかげで

霊的に目覚めちゃってるのに、霊的に眠りこけた組織に帰るの?

って話しです。
アメブロのブロガーさんが、長老との接触拒否に堅い意志を感じるのも

もう、この組織は真の宗教でも何でもなく、100年1万時間頑張っても楽園が来ないって確信してるー堅い信仰(笑)があるからですよね。

だからね、表題から違和感あるんだよね
{0EBD378D-E446-4977-BDAF-7785FC566734:01}

だから、エホバじゃなくて、ランク付け社会の「組織」に帰りたないんだよ怒


この、モードで感想文書けるのかな?笑笑