時々
クリームシチューが食べたくなります。
私のレシピは絶品です(笑)
グルメの夫も唸ります。
我が家のクリームシチューは 鶏肉ではなく、ホタテ貝柱で作ります。
若い頃は、ハウスのシチュールーを使っていました。
というより、クリームシチューが簡単に自分で作れるなんて知らなかったので、
シチュー🟰ルーを買って来る
という図式でした。
ルーを使っていた時は
具材をまず炒めるために、植物油を使っていました。
そして、ルーは当然 輸入小麦粉が使われています。
さらに、牛乳を加えます。
4毒のうち、
甘いもの だけ含まれないけれど、3毒が入るのが
クリームシチュー
なんですね。
しかし、
よしりん動画から4毒を知る前に
植物油が身体に悪いことは
これらの愛読書から 知っていたのでした。
さらに、
輸入小麦粉がどんなに恐ろしいシロモノかも、熟知していました。
ジャップ向けの物なんか、どんなに病的なものでも構うもんか、という精神が詰まっているのです。
そして牛乳を使います。
つまり、クリームシチューは3毒なのです。
しかし、今の我が家のクリームシチューは、鍋に水、塩コショウ、コンソメを入れて、沸騰したら具材を煮る。
植物油で炒めるのは省きます。
八割がた煮えたら 牛乳を加えます。
牛乳は、オイシックスか、生活クラブのものです。
しっかりアクを取り除き、よく煮ます。
最後に水溶き片栗粉でトロミをつけ、
風味付けにバターと黒胡椒を加えます。
片栗粉は、小麦粉ではないのと、炒めていないので植物油は入っていないので、
本来なら3毒であるクリームシチューが、1毒で済んでいるのです。
しかも
我が家が牛乳を使うのは、隔週で1パック程度です。
4毒抜きを徹底出来ない場合でも、せめて、4を2とか1にする工夫は出来るはずなのです。
白菜、人参、じゃがいも、スナップえんどう、原木椎茸、ホタテ貝柱。
バーミキュラ鍋にいっぱい作り、
3回は食べます。
ルーを使ったものは飽きますが、
手作りは飽きないのが不思議です。
優しい、しかし旨みがしっかりした味わいです。


