各自動車メーカーのショールーム。
少し前の時代までは、
いつかはこれに乗りたいな…
という高級モデルばかりが展示されていた記憶があります。
今は
あちこちのショールームで、
軽自動車や、安いバージョンの普通車が展示されている事が増えました。
ご近所さんでも
車が古くなって買い替えたのが、
それなりの高級車→軽自動車へ
というパターンを良く見かけます。
トヨタを例にとると、
スタイリッシュではないが、値段は安い車種 というのが 今の売れ筋のようです。
もちろん何不自由なく乗れればヨシ
なのですから、見栄を張る必要はどこにもありません。
ヤリス、ルーミー、カローラ、ライズ、シエンタ など。
また、そういう車種の中でも、
最もリーズナブルなグレード が売れ筋のようです。
服、家(今は999万円で新築が建つというメーカーもあり)、車、などなど、
かつては、
出来る限りは見栄を張りたい と思う人が多かったこれらの物に、
全く見栄を張らずに
気持ち良く安い物を購入して満足する
人が増えています。
経済の低迷もあるのでしょうが、
人々が 初めはやむなく、
であっても、等身大で見栄を張らずに生きられるようになったのは
ある意味良い事だと思います。
車はもっともそうなのですが、
トヨタやニッサンであれば、安い車種、安いグレードであっても
品質に何の問題もありません。
ホンダ車は、あまりリーズナブルな物が無いと感じますが、
スズキ、ダイハツ、マツダ
などでも十分快適なカーライフを送れます。
車を見て時代の移り変わり、
人々の移り変わりを
ふと思わされました。
なぜ10月で33℃なんでしょう。
今日からまた那須。