やっぱり 「水シャン」 ③ | まめちゃん くらしを見直す!

まめちゃん くらしを見直す!

母親の胎内環境から既に悪く、乳幼児期から最悪な食生活で育てられたために 病気のデパートだった、生きているのが奇跡だと医者にも言われ続けて来た身体を、あらゆるセルフメディケーションにより作り直し中。きっとお役に立ちます!

ジレンマです。


白髪とぺちゃんこ髪

どちらをとるか…




不思議なんですよ。

色を付けない分

白髪には太さと元気があるんです。


とある友人がね、

もう、頻繁に白髪染めをやっていたのを

スッパリ諦めて グレイヘアで行くわ!

と決めて、しばらくは根元だけ白い状態を我慢しながら、グレイヘアに持って行ったのですが…



彼女のそれまでの悩みは

てっぺんの薄毛化と

ぺちゃんこ細毛だったんですが、今は というと

てっぺんは それなりに回復するわ、元気な白髪がふんわりと立ち上がっているんです。


絶対にそっちの方が素敵じゃないですか!?



仮に私が40代、いや、50代前半くらいの時だったら、やっぱり黒髪をとるかな。

でも、65歳で白髪が増えるのを受け入れる、というのは当たり前なんですよね。



昨年までが異常だった(笑)んです。

とにかく白髪がなかった。

2、3本でしたから。



でも、今、コロナ後遺症脱毛で半分くらいになった髪が すごい勢いで回復し、

すごい勢いすぎて色を付ける暇もないと

毛根が悲鳴をあげたのか?

ピンピン生えて来たたくさんの新毛がほとんど白髪。



ヘナシャンプーは、それを黒くするチカラは無いんですが、オレンジ色には

してくれるので、まぁ白髪よりはかなり見栄えも良くて…



でも、

あらためて

毎日シャンプー🧴するのが

頭皮脂をじゃんじゃん出す原因になり、

洗ったばかりしか髪がフンワリせず、

すぐにぺちゃんこになり、

どんどん柔らかい細毛になる という事をまたまた体感してしまい…



(あくまで私が薄毛遺伝子を持っているからなんですが)



薄毛遺伝子をオンにするのは毎日のシャンプー🧴!!

という事を

またまた確信してしまったのです。




あとね、

じゃあ湯シャンはどうなの?

というと、ダメ。



シャンプーよりはマシだけど

頭皮脂をけっこう落とすため、

やっぱり頭皮脂の分泌が活発になるんです。



毎日シャンプーして薄毛になる人種には、湯シャンも合わないんです。

水シャンしかない。


続きます。