欧米人が来日して感心するのが
日本🇯🇵の美しく快適そのもののトイレ🚽
そしてウォシュレット。
夫などは、ウォシュレットが出始めた頃からすぐに目をつけて
どこよりも早く導入しました。
(とにかく新し物好き)
最初は
夫が喜ぶわけだわ、この快適さはやめられないわ✨と思い
夫と共に大喜びしていたのでしたが、
やがて何年か経ったあたりから
不思議に思うようになりました。
団地や借家住まいの頃
つまり、
ウォシュレットなど無縁な時には全く感じなかった ある現象が起き始めたのです。
それは…
これほど「大」のキレが悪く
拭いても拭いてもまだトイレットペーパー🧻に汚れが付くので
ロング巻きのトイレットペーパーが たちまち終わってしまう
ようになって来た という事でした。
私は何かあった時に見られるかもしれない下着🩲を かなり良い物にしているのもあり、
拭き残しで オシャレ下着が汚れるのは絶対に避けたいし
かと言って 下着を汚さないために
なんとかシート なるものを使うのも不快なので、
繰り返しウォシュレットで洗っては
大量のトイレットペーパーで拭く
を実践していました。
しかも
実家ほどではないにしろ
そこそこの良いトイレットペーパーを買っていたので
かなりの出費でもありました。
その現象を
加齢のせい
と考えていたのです。
しかし、前述したように、
まず、よほどの汚れが付いていなければお湯だけで洗い、常在菌を大切にし、
尚且つ
トイレットペーパーをよく揉んで
ウォシュレットも、よほど気になる時にしか使わずに拭くように努めていたら
もう、よく揉んだ少量のトイレットペーパーで最大2回も拭けば
すっかりキレイになる状態にまで
私のオシリは改善し、
もはやお悩みは解決してしまった
という事が起きているのです。
のみならず、
とにかくトイレットペーパーが長持ちし、
節約になって来たところに、
もっと安物を使おうじゃないか(笑)
という事も決めたため
この経済難にも
余裕で太刀打ち出来そうなのです。
ボディソープは要らない
石鹸も減らない
塗り薬も要らない
下着も汚れない
トイレットペーパー減らない
ウォシュレットの水代も電気代もほぼかからない
本当に、これは助かっています。
ぜひ、常在菌を大切に、感謝して育ててくださいませ。
