半分食べちゃった(笑)
オヤツは、基本的に手作り。
甘味処の半分くらいの甘さのお汁粉を
北海道無農薬小豆と、糖蜜、自然塩だけで作ったり
杏仁豆腐など、
硬さも甘さも調節出来るし
アイスクリーム🍨も作る
そうすると
本来のオヤツ
本物のオヤツ
が、いかに優しい味で 抜群に美味しいかを体験し
添加物てんこ盛りのスイーツが無理になる。
それだけじゃない。
売ってるものレベルの甘さにするには
どれだけ砂糖を使うのか
が分かる。
砂糖たっぷり。
砂糖漬け。
もう、どっさり入れるのを体験するのだ。
それから
手作りはもたない
つまり日持ちしない
と言うのがわかる。
それなら、
売ってる同じようなものが
あんなに長く持つのは明らかに不自然なのだ
と言うのもわかる。
これからは
マヨネーズも手作りしようと決めた。
キューピーの味が好きで
松田のマヨネーズの安全に惹かれて
それらを買っていたのだが
手作りマヨネーズは
あんなに長持ちするはずがない。
長持ちするものばかり食べているから
日本人の遺体は腐らないらしい。
あ、話が逸れた😆
手作りスイーツによって
食べ物全体の質や
食べ物の不自然さに
敏感になる事ができる。
必ず出来る。