急に変わっても
対応出来ない
という事が 明らかになっています。
まず、
ここまで物が多いと
イメージ通りにサクサク片付かない
という事と、
せっかちな性格が災いして
早くスッキリしろ、と、無理難題をふっかけてくる
という現象が起きて、
私のキャパを超えた労働を強いられ、
体調が悪くなり始めました。
目の前から
たちまち無くする
というのであれば、
のべつなくなし捨てるか、
ガレージセールの友人に依頼するか、
必要性を感じるものは キチンと手入れして
キレイに仕舞える場所を作る。
キレイに仕舞える場所を作るには、そこに置いてあったものをどかす。
どかすといっても、それを捨てるのか、売るのか、あげるのか、ガレージセールか…はたまた別の場所に移すのか?
を考える。
別の場所に移す場合、
また、その場所を確保するために それまで置いてあった物について 同じステップを踏む。
つまりは
二重、三重、四重…の作業をしているわけです。
物が多い どころか、多過ぎた家を改革するには
想像以上の膨大な作業がある
という事を
YouTubeやブログでは教えてくれません。
ただ、大きなゴミ袋に入れて、ポンポン捨てている。
そんな単純なものではない!!!!!!!💢💢💢
という事です。それが現実なのです。
やり甲斐はあります。が、気が遠くなるのです。
しかも、急かされながら。
合間にちゃんと家事。レストランクォリティの毎食を作り、片付けながら…
削るのは自分のケア。
毎日すっぴんです。
下手すると洗顔だけ。
今の段階でまだ洗顔だけ。
これをサッと書いたら
日焼け止めだけは塗ります。
戦いは続く…🪖