育毛 仕切り直し ② | まめちゃん くらしを見直す!

まめちゃん くらしを見直す!

母親の胎内環境から既に悪く、乳幼児期から最悪な食生活で育てられたために 病気のデパートだった、生きているのが奇跡だと医者にも言われ続けて来た身体を、あらゆるセルフメディケーションにより作り直し中。きっとお役に立ちます!

昨夜の湯シャン後。




毎日のように 少しずつですが

ボリュームアップして⤴️います。


湯シャンでは落とし切れない頭皮脂があるから、

それが蓄積するとベタベタ、フケだらけになる。

こう書いていた、昨年。



真剣にそう思っていたのでしたが、

間違っていました。






そうなるのは、

自分の身体に原因があったから

だったのです。



酸化した身体。

当然ですが、頭皮も酸化している。

身体が酸化しているのに、頭皮だけ酸化を免れている なんて事が あるはずないのです。




二十歳過ぎたあたりから

もう薄毛になる人がいます。

それは何かが間違っている(無理な生活によるストレス過多、昼夜逆転生活、酸化したアブラの多い食生活などなどで…)

ために、若くして身体と、当然ですが頭皮も 酸化してしまったからだと思っています。



思えば、私の薄毛がマックスだった時は

夫源病がマックスだった時と重なっていました。

しかも、同時に 家族の別の問題も重なっていましたし、そのために悪化した ほぼ毎日徹夜に近い不眠も重なっていたのです。



その時に体内環境をチェックする ビタノート というテストをやったら、酸化ストレスがマックスでしたから。



そもそも男性のAGAも、

女性のFAGAも、

男性ホルモンの酸化→悪玉化

ですからね。



私は思うんです。

栄養じゃないよ、と。


だって、昔から、

「貧乏人にはハゲはいない。」

と言われていたし、

現代だと、

「ホームレスにはハゲはいない。」という現象がある。



いや待てよ。

彼らだって、たまにはストレスもあるし、諸事情で酸化もしてるよな…



そこでピン!と来たのは、

何が違うのか。

それは、「シャンプー🧴だ!!」という事でした。



しかし、

さらに気付いたのです。

どんなシャンプーを使っている人でも、フサフサを保てる人もいる。



なぜ!?

なぜ?

なぜなんだ!?


しばらくは頭がこんがらがっていました。




さて、

どうして、これらの 様々な現象や疑問と、

私の湯シャン生活が結びつくのでしょうか?



非常に面白い考察をしてみたいと思います。

お楽しみに!



DROBE








これらの本は、真実です。

が、

不完全で〜す(笑)