ちょっとした不定愁訴で
すぐに病院🏥へ 飛んで行く人は多いです。
日本人が世界一じゃないでしょうか。
食べずに寝ていれば治る程度の風邪でも
とにかく病院。
もちろん
明らかに これはいつもと違う違和感がある
とか
しばらく養生してみたけど はかばかしくない
という時のファーストチョイスは
サプリメントではなく、病院でしょう。
でも、
万人共通の 一般的な不定愁訴の場合や、
生活を改善すれば良くなる可能性がありそうな場合や、
症状が何かあるけれど 深刻ではなく、日常生活に差し支えるほどではない…
という場合なら
私のファーストチョイスは、サプリメントを含めた生活改善(つまり、いつも言うところの、セルフメディケーション
なのです。
何か特定の 気になるところがあり、
リサーチしてみたら
そのお悩みを 生活改善やサプリで かなり克服出来たんです♪という人の記事やコメントが見つかり、
じゃあ、自分も試してみよう、
自力で改善できればラッキーだし、ダメとハッキリしてから病院 でも遅くはないし。
こういう流れで
生活改善や、サプリを一定期間 試すと思うのですが、
こういう態度自体が、
医療に🩺丸投げ、
という、自分の管理者は自分ではなく医者🧑⚕️
だとは考えていない という事になると思うんです。
病気って
運悪く 降ってきたものじゃなくて、自分には何が欠けてるんだろう?
と振り返って、内省して、
生き方や考え方や価値観まで 向上させようと試みる。
サプリメントをリサーチしたり、試してみたりするのは、そういう気概がある人
なんだと思うのです。
身体を、自分の体質を、生活を、見つめ直す、
しっかりと向き合う。
この意欲の延長上に
サプリメント というのは、あるのではないでしょうか。
続きます😉
嵐が去り、疲れが出ました(笑)
