やめていくもの 「入浴剤」 | まめちゃん くらしを見直す!

まめちゃん くらしを見直す!

母親の胎内環境から既に悪く、乳幼児期から最悪な食生活で育てられたために 病気のデパートだった、生きているのが奇跡だと医者にも言われ続けて来た身体を、あらゆるセルフメディケーションにより作り直し中。きっとお役に立ちます!

入浴剤を
あれこれ楽しむのが  夫婦して大好き😘でした。

バブ、旅の宿、きき湯、クナイプ、水素入浴剤、バブルバス、エプソムソルト…

これらが、洗面台の下収納や、洗面所の床下収納スペースをかなり埋めていました。


入浴剤一つとっても  こんな状態なのですから、
スッキリを叶えるなんて
夢のまた夢
ですよね!?

生活スタイルを変える気もないまま、スッキリ!  も  無いものです。

あれこれ楽しむ、あれこれ試す、豊かな生活、
このような思考と 完全にオサラバしない限り、

場所も、お金も、時間も、
どんどん犠牲にして行くのです。



幸いにして、
使い切って、そのあとは 二度と買わない!というスタンスにしたら、着実にスペースが空き始めました。



振り返ってみると
入浴剤に、あぁ、素晴らしい!とか  これは欠かせない!
とかの  ガツンとした効果を実感した事って、
なかったです。

ちょっと違うかな〜
くらいのものでした。


家に迎え入れるものを無くてはならないものだけにし、
潤いとして少しは欲しいもの と言うのは限りなく省スペースなモノだけにする。
こう誓いました。


幸い、こちらは入り放題の温泉内風呂♨️🧖‍♀️
無臭で寂しいと思えば、これを3滴ほど垂らすだけでいいかなと。

ローズマリーの精油です。

筋肉疲労を癒したり、香りは頭脳明晰、痴呆予防に著効あり。

冬場は塩を入れたりもします。
塩ならば、料理と兼用ですから、特別な場所をとりません。



このように、
何かをやめていく
という事をあれこれ模索して行かない限り、
それまで通りの暮らし方だと
スッキリは 遥か彼方!

という事になるのだと 感じています。