こんにちは☀️

日頃より日本女子体育大学ラクロス部へのたくさんのご支援、ご声援ありがとうございます。

今期はSG班班長を務めています。
4年 三須彩花(ちか)です。

今回は【一部昇格戦への想い】を書かせて頂きます。
拙い文章ではありますが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。


“一部昇格“

この言葉は4年間で一番と言っていいほど聞いてきた、口にしてきた言葉。

1年生、上級生の試合を見に行かせて頂く度に試合に勝ち、気がついたら昇格戦に辿り着いていた。“一部昇格”に向かって練習に励む上級生から毎日のように聞いた言葉だった。

2年生、一部昇格を果たし夢の一部でのリーグ戦。全敗し、一部のレベルの高さを色んな意味で実感した。“一部昇格”をしたチームとして考えさせられる悔しい年だった。

3年生、また“一部昇格”することを目標に戦ったリーグ戦。ラクロスの厳しい現実を見て、昇格戦への切符を手にすることはできなかった。

4年生、ついに手に入れた“一部昇格”を目指すことができる位置。ずっとずっと立ちたかった場所。同期11人で絶対に辿り着きたかった場所。間違いなく今年が一番“一部昇格”という言葉を口にしたし聞いてきた。


私は「誰の代で昇格するのか」と最近考えていた。


いゔえなの代?

3年生が上手い代?

一部昇格した時に1年生だった子たちが4年生の代?


どれも違う。
私は“24チームの代”として昇格したい。

“誰の代”じゃなく“24チームに関わった全員で”

綺麗事に聞こえるかもしれない。
でもこれが今の気持ち。

決して私たち4年生だけの力ではないし、2024年ラクロス部に所属している部員全員の力。
携わって下さったコーチの方々の力。
毎日選手のために全力で部活に取り組んでくれるマネージャー陣の力。
様々な形で応援して下さるOGの方々の力。
一番近くで見守り続けてくれる保護者の方々の力。
同期を支えた同期の力。
一部昇格戦の舞台に辿り着くためには誰1人の力が欠けてもいけなかった。

正直、試合に出ていない私は“一部昇格”といいつつも、どこか他人事だった。
「どうせ頑張るのは試合に出てる人たちだし」と思っていたし、「ベンチ外も同じ気持ちで勝ちに向かって…」と言われても試合に出てる人たちと同じ気持ちでなんて無理だよって思ったり。試合に出てる人たちとはやっぱり分かり合えないんだなって何度思ったか分からない。
自分たちが引っ張っていかないといけないのにプレー面で見たら3年生主体になっていたり。
“一部昇格したい”という思いは変わっていないはずなのに、どこか他人事。

同期でミーティングをしていても、みんながいつからか口癖のように発していた“チームを主語に”という言葉。
分かってる。
4年生なんだからチームを主語に考えなくてはいけないと。
でも4年生である前に1人のプレイヤーでもあって。自分の中で葛藤する日々。

チームを主語に

簡単なことのようで私にとってはすごく難しかった。


すごく時間がかかったけれど、最近は“チームを主語に”できるようになった。これは褒められることではない、4年生として当たり前だから。
チームを主語に考えるようになってからチームが勝つために今自分ができることを考えた。

それは相手チームになりきること。

100%納得いっているわけではない。もちろん悔しい。
日女にいるのに日女の戦術を教えてもらえず、ひたすら相手校のプレーをコピーする。悔しくて悔しくてたまらない。リーグ期間中は動画見をしながら涙を流す。
相手校のプレーをコピーして日女の対に入り練習し、自分のラクロス人生が終わる。悔しくないわけない。
でもそれが自分がチームのためにできることなら全力でやる。

同じ状況のメンバーと「〇番はこういう動きが特徴なのに再現できてないね」とか「〇番はこういうドローあげるから再現して」などのFBをする。
何してるんだろうと思うことだってある。
私がしたいのは人真似ラクロスじゃなくて自分のラクロスなのに。
自分が唯一アピールできるドローですら相手校の真似。部活での存在意義が感じられない毎日。これで引退だと思うと正直辛すぎる。
でもそれが一部昇格に必要なことなら、チームに必要なことなら全力でやる。
大切な同期から一部昇格をしたいって強い想いが伝わってくるから。できることは全力でしたい、力になりたい。

だって“24チームの代”で一部昇格したいから。

全てはこのため。
誰かのお陰でじゃない。
全員で一部昇格したいから。

なんだか偉そうな文章になってしまいましたが、本気で一部昇格したいという今の気持ちです。


      vs東京農業大学
      11月10日(日)
       9:50ドロー
     🌼江戸川区臨海球場🌼
赤いモノを身につけて応援よろしくお願いします!


3年生
力不足な上級生で頼りないかもしれないけど、「まだちかさんとラクロスしたい!」とか「引退しないで下さい」とか言ってくれる3年生は可愛くて仕方がないです。
明るく素直でラクロス大好きな3年生に沢山刺激を貰いました、ありがとう。
3年生が来期一部の舞台で戦えるように。
ラクロス大好きな3年生が一部で頑張る姿を見たいから。
一番一緒にラクロスをしてきた代だから。一緒に笑顔で終わりたい。3年生らしく“かまして”下さい😏🔥

2年生
物静かなくせに実は先輩いじりが上手な2年生。「ちかさ〜んちかさ〜ん」って何も用がないのにいじってくる2年生が愛おしいです。
同期の人数が減っても、頑張り続ける2年生は本当に強さを持っているなと日々感じます。
リーグ戦でメンバーに入っていろいろ感じることがあると思います。初心を忘れずにいて欲しいです。
昇格戦、上級生の姿を見て沢山の感情を感じて欲しいです。全員が24チームの一員です。(部活来れてない子も昇格戦一緒に戦おう、待ってるよ✊🏻")

1年生
人懐っこくて何故か「ミスせんせ〜」って呼んでくるふざけた1年生。妹みたいで可愛いです。
みんな昇格戦は楽しみ?ワクワク?ドキドキ?
今感じてる感情を大切にしてね。 
私たちが1年生の昇格戦の時、前日に上級生に言われたこと、それは
“一部昇格するチームに値する1年生でいること”
という言葉。
みんなにも同じことを伝えたいです。
みんなのブログを読んで、心強い1年生すぎるなと感じています。いつもの明るさを120%活かした応援楽しみです🎌(相手に大根踊りされたとしても負けるな!)
新しい応援素敵、愛を感じます🫶🏽⚡︎



同期
頑張らせてくれてありがとう。この言葉に尽きます。
多くは語りません。
やっと立てる舞台。ずっと目指してきた場所。
まずこの舞台に立つみんなが見られることを幸せに思います。
たくさん怒られてよかった
たくさん泣いてよかった
たくさんミーティングしてよかった
4年間踏ん張ってよかった
って笑って終われるように最後の1秒まで全力で戦おう。

かく 一緒に最後まで頑張ってくれてありがとう、支えてもらいすぎたのに支えきれなくてごめん。かくがいたから最後まで頑張れた、本当にありがとう。

(かく💫)


勝っても負けても明日で終わり。だったら絶対勝ってやろ。
もう技術面で私ができることはないけれど、みんなのこと信じてます。
11人で笑って引退しよ。