日頃より、日本女子体育大学ラクロス部へのご支援、ご声援誠にありがとうございます。
こんにちは!4年ちるです。
いよいよ明後日は、リーグ戦初戦です❤️🔥
ウェルカムマッチとなりますので、是非会場に足を運び下さい🫶
8月18日(日)
VS神奈川大学
🕚11:40ドロー
📍アミノバイタルフィールド
さて、今回は「一部昇格するまでの物語」をテーマに書かせて頂きます!
部員1人1人に物語があり、1人1人が様々な"想い"を持って臨むリーグ戦🔥
その1人1人の物語に興味を持ち、応援して頂けたら幸いです!
「大学1年生」
サッカーしかしてこなかった私は、新しく何かをしてみたいと思い、ラクロス部に入りました。上級生を見て、初心者からここまで上手くなるのかとドキドキワクワクで胸を躍らせました💓
しかし、コロナの影響で、オンラインの筋トレから始まり、早く同期に会いたいし、ラクロスがしたいともどかしい日々でした、、。
理想と現実のギャップに耐える中、リーグ戦では、一部昇格をする瞬間を応援席から見ることができました✨その時の感動は忘れられません🥺チームが一つなる瞬間でした!鳥肌が立ち、心が動くってこういう事なのだなと実感しました。嬉しいという気持ちは当然ありましたが、それだけではありませんでした。同じ学年のいゔとえながピッチに立ってるのを見て、私もこのピッチに立ちたいという想いが湧いてきました。もっと上手くなりたい。その気持ちが強くなりました。
「大学2年生」
熱意を持って取り組んでいた中、初めて部活を辞めたいと思ったのが2年生でした🌀
自分がこの部活にいる価値が分からなくなったのが原因でした。一番仲良かった同期も辞めてしまって、精神的にやられていました。全てが怖くなって、楽しいという感情がどっかに行ってしまい、お腹が痛くなる毎日でした。弱音を吐きたくない私は、同期や上級生の前では平気なふりをしていました。むしろ、辞めたいと言っている同期に一緒に頑張ろうと声をかけていた気がします笑
そんな私の辞めたいという気持ちを変えたのは、親の言葉でした。
「耐えると越えるは違うよ!これまでなんだかんだ乗り越えてきたんだから、乗り越えたら何か変わるかもね。辞めても誰も責めないよ。自分自身で納得してから辞めようね。」
という言葉でした🌱すぐには乗り越えられなかったけど、考え方を変えるよう努力しました✨誰も責めないという言葉に、逆に負けてたまるかと、納得していない自分がいることに気づきました。反骨心で奮い立たせた心は、やるしかないと腹を括れました!そして、リーグ戦では、DFとしてメンバーに選ばれることもあり、自分はMDだったけど、この一年はDFでチームに貢献しようと本気で思えるようになりました❤️🔥
しかし、1部相手には全敗。何も出来ませんでした。現実を見せられ、やけくそになりそうでしたが、もう絶対負けたくない、もっと上手くなってまた帰ってくるという想いになりました。
「大学3年生」
私を大きく変えたのは、フィジカル班の班長という役目でした。チームに自分は何が出来るか、自分の価値を探していた中で、チームに影響を与えられる1人なんだという自覚を持てました。自分の強みも見つけることが出来ました✨
しかし、リーグ戦では、一部昇格を掲げていたにも関わらず、2戦連敗。特に東洋大学戦では、情けなさすぎて、悔しさよりも自分自身への怒りが湧いてきました。4年生の涙に、申し訳無さを感じました。一部昇格を一緒に見たかった😭だから、最後はせめて笑って終われるように、4年生の笑顔が見れるように。そういう想いで、残りの試合を戦い、勝つことが出来ました。負けが続いていた中での勝ちには大きな価値を感じました✨
しかし、叶えられなかった一部昇格。4年生の想いを必ず果たすという気持ちで4年生へ。
「大学4年生」
いっきさんが24チームが始まる前に、4年生に言った「チームを主語に出来ている選手が少ない。応援されるチームってどんなチーム?今この代を応援したいと思えない。」という言葉が悔しかったけど私達の実態でした。
そこから、私達は少しずつ変わっていったと思います。置かれた立場で、必死にチームのために行動している同期の姿を見て、私も頑張ろうとなりました😭
しかし、spring cupやつま恋で結果が出ても、どこかチームじゃない気がする。何かが足りない。どこか一つになりきれていないと思う日々でした。
そして、大きくchange-up出来たのは今回の4泊5日だと思います🔥3年生とのMTGと同期との大号泣のMTGとリーグに向けての想いを伝えるMTGがチームを一つにしてくれたと思います!!まだまだ課題はあると思いますが、確実にチームが成長したと思います✨これからもchange-upし続けていきます!
ここで、少し各学年への想いを描きたいと思います!!
理想と現実に悩むことの多い一年生。技術が追いつかず、人間関係もまだまだ手探りで、嫌になることの方が多いと思うけど、必ず続けてれば、最高の喜びが待っていることを忘れないで欲しい!!上手くなりたい。という気持ちを持ち続けることを、忘れないで❤️🔥
人数が少なくて、いっぱいいっぱいの中でも、協力して乗り越えてきた2年生。後輩ではあるけど、一番尊敬している代。優しさと強さを一番兼ね備えている代だと思う!!2年生がこのチームで良かった、まだまだ頑張りたいと思えるようにリーグ戦は闘いたいと思います🤝
ラクロスを素直に楽しみ、成長が著しい3年生。生意気な時もあるけど、何事も本気で、しっかり意見が言える代。この代が一個下で本当に良かったと思う!一部昇格には絶対が必要な3年生!辛いことも楽しいことも一番長く経験してきた3年生!一緒に最高の景色を見よう❤️🔥そして、皆が一部で闘う姿が見たい!
大好き過ぎる4年生🫂
・いつもポジティブな言葉で励ましてくれるマルチタスクの主将
・熱い話や音楽の話など色々話せる圧倒的エース
・周りに人を寄せつけるパワーの持ち主の最高DF幹部
・怪我で絶望でも、チームと向き合うことを諦めない人格者
・トレーニング班で、私に出来ないことを担ってくれる最高の相方
・叶えたい夢がまだ残ってるプライベートもよく遊ぶ相棒
・双子説出るぐらい間違えられること多い、寮生の時からのマイメン
・性格似てる所が多く、シュート練習いつも付き合ってくれるラーメン友達
・素直という言葉が1番似合い、授業も部活もずっと一緒にいる1番の理解者
・武者に誘ってくれたり自主練を1番一緒にやってきた戦友
私にとって、1人も欠けてはならない存在🫶
さあ、いよいよ明後日から始まるリーグ戦❤️🔥
物語は、ここから。
真っ赤に染まった会場で一部昇格が出来るように。一瞬一瞬を大切に🫶
1人1人の物語がハッピーエンドで、終われるように。
物語の続きを一緒に描きに行きましょう✍️🌈🦅❤️🔥
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後とも日本女子体育大学ラクロス部の応援宜しくお願い致します。