体育大はみんな何かしらの部活動に入ると思い、
興味本位で始めたラクロス。
1年生の頃は何もかもが楽しくて、
何も深く考えずにラクロスをしていました。
パスキャが繋がった時、グラボが取れた時、
初心の感情はいつまでも忘れてはいけません。🥍
2年生の頃は上手でかっこいい上級生方についていこうと必死でした。
Bチームの練習は目標を見失いそうになるときも何度かありました。
でも少人数ながらできる練習に本気で取り組み、
こあさんやまいさん、ろくさんと一緒に練習したいがために部活に行っていました。
Bチームの上級生方がいなかったら
私はラクロスを心の底から楽しいと思えなかったと思います。
それくらいチーム1人1人の存在は誰かにとったらとても大きい。
リーグ戦には出れなかったけど、
上級生方のサポート、応援を全力で努めました。
本当に勝ちたかったし、勝てると信じていたからこそ自分ができることは全部チームに貢献しました。
3年生の1年間は私を大きく成長させた1年間です。
今の自分があるのはこの1年間を乗り越えたからだと思います。
Bチームのメニューの提示がない日もあり、練習スペースすら十分にありませんでした。
今の1年生は自分に素直で一生懸命です。
できないと悔しい
成功したら楽しい
褒められると嬉しい
最後が1番一緒に練習をしていてとても感じます。笑
育成をしていないとわからない1年生の頑張りを知ることができて、成長を感じることができて
毎日とても嬉しいです。
ウィンター予選、必ず勝って突破したい。
勝つことの価値を1年生のみんなにも味わって欲しい
残りの練習、時間を大切にしよう。
ウィンターまでの残りの時間、
私、れんもかがいる残りの時間、
少しでも1年生の原動力、力になれるように
最後まで私たちも育成として貫き通します。
(いつもありがとう育成班♡)
私の中での1番がラクロスであったからこそ
全部の力をラクロスに注ぐことができました。
ラクロスが好きだから何もかも頑張れました。
自主練もたくさんしました。
自主練していくうちに自信もついてきました。
最後のリーグ戦ではシュートもパスも
確実に自信がありました。
リーグ後半は何もかも成功してしまうラクロスが楽しかったです🥍
自信があるとラクロスは死ぬほど楽しい
4年間続けられたのは
ラクロスを心の底から好きで
ニチジョのみんなとするラクロスが好きだからです。
23チームのみんな本当にありがとう。✨
素敵な上級生方、同期、下級生、コーチの方々と一緒にラクロスができたことが私の大学生活1番の宝物です。✨
この4年間で培った経験は今後の人生に繋げていきます。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。🙇🏻♀️
今後とも日本女子体育大学ラクロス部の応援のほど、宜しくお願い致します。