こんにちは!
4年のもかです
今回は引退ブログということで、、、
4年間あっという間で、ついに引退ブログを書くときが来てしまいました、、🥲🥲
何書こうか悩みに悩んでまとまらなかったので、写真と一緒に今までを振り返ろうかなと思います笑
オンラインから始まったラクロス生活
私は経験者のりた、るきに混じって同期で3番目に入部しました。(気づいたら入部してました)
↑
クロスが届いた日にあげたストーリー😂
「プリキュアになれる〜☺️⭐️」とルンルンしながら毎日オンラインで上級生と練習していてました笑
夏休みになってコロナでの制限が少しずつ解消されて、全員での練習がスタートして、毎日荒川で死にそうになりながら練習する毎日。
2人組パスキャもまともにできなくて投げるたびに走ってボールを取りに行ってもはやラントレになってた練習。
「サクッとおおお!!!!!」とでかい声を出さないといけないグラボ練習。
キツすぎて後半はみんなの目が死んでました
こないだ同期のれんと「なんでうちらってあんなにきつかったのに毎日部活行ってたんだろうね笑」と話したことがあります。
もちろん同期に会いたいからという理由が大きいですが、もう一つは「部荷物」でした。
とにかく部荷物を運ぶのが辛い!!!!!!
わたしの下級生の時のラクロス部の思い出はほぼ部荷物です笑笑
毎日北千住駅から荒川の河川敷までゴール2台ぶら下げて
往復、小麦粉3キロと救急をもって往復、、、
「誰かが休むと部荷物がなくて上級生に迷惑かけちゃう!」
そんな思いで毎日部活に行ってました笑
でも練習は毎日あっという間で育成長のれおさんに質問したり、育成回しで来てくださった上級生と話したり、同期みんなで声を掛け合って練習したり、すごく楽しかった記憶があります。
↑
みんなでハロウィンパーティーしたときの
リーグ戦
3年生で初めて出たリーグ戦は負け続きで、なかなか勝てなくて、結果降格
2年生の時の昇格したあの瞬間を知ってるからこそ、降格したことがすごく悔しくて何もできなかった自分がすごく情けなかったです、
今年のリーグでは勝つことの嬉しさを改めて実感しました。
最初の2戦ほんとに勝てなくて、焦りと不安がすごくて怖かったです。次は絶対勝ちたい!!と願って迎えた専修戦、あんなに試合が長いと思ったことはありません。
ベンチでも「あと何分?」という声が飛び交ってました。最後まで全力で戦い抜いてやっと勝利を掴んだ時、「勝つってこんなに嬉しいのか!」って改めて感じたし、今までやってきてよかったなってすごく思いました。
↑
やっと勝てた!!嬉しい!!!
一部昇格の目標はあと一歩果たせなかったけど、この4年間で1番勝ちと価値を感じられたリーグ戦だったなと思います。
この4年間、正直ザ!大学生のような生活は送れなくて他の人に比べて遊んでる回数は極端に違かったけど、普通の大学生では味わえないような感情や、生活を送ることができてすごく充実してたなって思います。
毎日みんなに会うことが当たり前で「また明日ね〜👋🏻」ってバイバイして部活がない日も同期で遊んで。
それが当たり前になっていたからこそ、部活がない今すごく寂しい!!
毎日みんなに会ってた頃がもう懐かしい!
みんなといる時間が楽しくてあっという間だったし
みんなと同期になれて幸せだし
たくさん迷惑かけたけどみんなとラクロスできて嬉しかった!!!
最後になりますが、1年間日本女子体育大学ラクロス部を応援してくださった方々、本当にありがとうございました。
24チームの応援もよろしくお願いします^_^