日頃より、日本女子体育大学ラクロス部への温かいご支援、ご声援誠にありがとうございます。
今期 主将務めてます30期 りた です
ブログ登場3回目です👀
今回はリーグ戦に向けて・自分にとってのラクロスについて書きたいと思います
はじめに言っておきます
少し長いです
でも最後まで読んでくれたら嬉しいです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・りたの思いと見たい景色
・YOLO
⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️
2本立てです😊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
りたの思いと見たい景色
私の今シーズンのなりたい選手像(目標)は
「誰よりもラクロスを楽しむこと」
ニチジョのみんなは月1ミーティングで”楽しい”の共通認識について話したね
楽しいって本当に人によって感覚が違うから難しい
主将とか役職は置いといて、プレイヤーである一個人として、
自身を分析して、技術を追求することも
自分なりの目的をもって毎回練習に参加することも
たくさん本を読んで組織づくりについて考える時間も
誰よりも真剣に、マジになってボールを追うことも
自分にとっては”楽しい”
去年必死に戦ってきたけど、上手く結果に繋がらなくて
だからこそ
今年こそ
笑って終わりたいから
ラクロスを心の底から楽しみたいから
人は鏡ってよく言うけれど、
主将である私が笑ってラクロスを楽しめていればみんなにとっても笑えて、一緒に楽しめる時間が増えるじゃないかなーって気持ちで
ワクドキで心を弾ませてスタートした23チーム
誰に頼まれる訳でもなく
とにかくラクロスが楽しくて
自らの意思でラクロスを続けることを選択して
次の練習の日がやって来るのも
切磋琢磨できる仲間に会うことも
全部が全部
自分にとって楽しみで
そのためだったらなんだって
いくらだって、乗り越えられる
ずっと、そう思っていた。
でも、ラクロスが思うように出来なかったあの2ヶ月弱
この上なくアンフェアで
身体も心も結構きつかった
なんで今なの?
なんで私なの?
なんで?
考えれば考えるほど悩みは尽きなくて
突きつけられる問題や課題はあふれるばかりで
不安な気持ちや
焦る気持ちは
全然、後を絶たなくて
みんなが練習してる姿を見て、本当は心の底から「頑張れ」って思いたかったけど
いいプレーを見ても悔しさが募るばかりで
みんなが頑張ってる姿見て、「私も頑張るから!」って言いたかったけどそう思えない時もあって
そんな自分が更に嫌になって最悪のループだったな
でもね、不思議とそんな思いは一瞬で
なんでだろうね
やっぱり
心の底からラクロスが好きで
ラクロスが私の心を離さないからだなって思う
それに
チーム全員で、最高の景色を見たいし
スタンドが赤一色で染まった景色で1部昇格したい
班長・幹部のみんな
始動前に最後23チームが終わる時どんな景色が見たいか話しあったね
まだ、その景色見れてないから
リーグ戦始まってもないしね
こんなところじゃ終われない。
今、私を突き動かすのは、こんな感情。
そしてこれが原動力になってる
だからこそ、厳しいことを言うけど
アップやトレーニングを適当ににやってるひと
何かにつけてサボったり休んでるひと
1部昇格に向けて相応しくない行動をしてるひとをフィールドの外から一瞬でも見るのがきつかった
フィールドの中に居ると自分も必死だから意外と周り見えてないことが多いけど
1歩外から引いてみると意外と分かる
(それはいい所もね)
(技術は足りてなくても誰よりもセット早くて、誰よりも声出してる子とか
ラントレ死ぬ気で走ってる子とか
練習運営円滑に進める為に動いてくれてる子とか
ちゃんと見てるよ
必死にがむしゃらに頑張ってるみんなの姿も)
やり場のない気持ちに、自分に、イラついて
やる気がないなら代わってよって思った時もあった。
でもそんなことは不可能で。
その子の過ごすその一瞬は、そのひとのものだから。
でも、それは自分にも言えることで
怪我してようがなにしてようが
その時間は私のもので
どうするかは自分次第だなって
私の体の状態に合わせて最適なトレーニングを提示して、一緒にトレーニングして、パスキャして、シュー練まで一緒にやってくれるトレーナーの山岸さんがいて
ニチジョの魅力を無償の愛で発信し続けてくれるHCのいっきさんがいて
そのリールを見てまた、こうやってシュー練したいなぁとか
原動力になるものがあって
もどかしさは凄くあったけど
そんな時間さえも少しづつ自分なりに楽しめていた気がする
この4年間日女体ラクロス部で過ごす時間がどれだけ大切かって、きっと終わってから気づくことの方が多いのかもしれないけど、学年関係なくみんなにも「今」この「一瞬一瞬」を大切にして欲しいなって
23チームは長くてもあと3・4ヶ月で終わっちゃうよ
きついことも、しんどいことも、辛いことも全て乗り越えて4年間楽しめたら、4年間やりきった人にしか分からない、見えない景色がきっとあると思うから
どんな景色かはやりきってみないと分からないけど
そんな景色を私は見たいな
誰1人欠けることなく4年生全員で
8人で
その景色を見たいから
待ってるよ
最後まで全員で駆け抜けよう
YOLO
~ You Only Live Once ~
人生一度きり
リーグ戦初戦まであと5日
AB分け
メンバー争い
胃がキリキリする思いの人もいるよね
(ニチジョが勝つた為の1手段なんだけどね)
みんなには今、恐れているものがありますか?
怖いものがありますか?
そういうものがある時って大抵、自身を後ろ向きにさせて、がんじがらめにしようとする
時に首が回らくなるほど、
息も苦しくなるほどに自分を追い詰める
思考や視野も狭くなる。
そんなことが続いていると…
自分にとって、私たち日女体にとって
(この両者が一致していたら最高だね)
一番大切なことを忘れてしまいそうになる。
何かから逃げていないかな
目を背けてはいないかな
ただ安全パイばかりを選んではいないかな
(→私は失敗を恐れてよく挑戦する心を自分でへし折ってしまうことが多々あるけど、)
目の前の難題によって、
みんなで目指す目的を見失わないように、、、
【みんなにとって1部昇格とは】
【みんなにとって”輝れ”とは】
1度考えみて欲しいな
答えは一つじゃないし
みんなの想いが束になってベクトルが揃ったとき、1人では手にできない欲しいものが手に入るんだと思う
【りたにとって1部昇格とは】
「始動ミーティングでみんなで誓った約束であり、大学ラクロスそのもの。」
きれいごとじゃなくて
みんなとのそして同期との果たすべき約束。
絶対に1人ではここまで来れなかった
けど、
ニチジョには最高の仲間と最高のコーチ陣がいて常に支えてくれるから
他にも
早朝にも関わらず練習に参加してくださるクラブチームの方やOGさん
他大の仲間
同じクラスの愉快な仲間たち
高校の同期
リハビリ・接骨院の先生たち
そして、クロスが切れたら新しいクロス、履き潰して壊れたら新しいスパイク......ラクロスの道具一式
多く見積っても10回も着れない新しいユニフォーム......
いつも新しいものを買ってくれて
朝、同じ時間に起きて起こしてくれて
帰ったらご飯があって
臭くて汚い練習着も洗濯してくれて
常に最高の環境でラクロスをさせてくれてるパパとママにも
これまで支えてきてもらった分
しっかり結果を残して感謝を伝えられたらなって思ってます(^^)
【りたにとって”輝れ”とは】
「自分にしか咲かせられない花を咲かせること」
いっきさんがよく言っている
「ナンバーワンよりオンリーワン」
も同じ意味だなって
自分にしか出来ないことが必ずある。
誰にでも必ず咲かせられる花があると思う。
種植えてほっといても勝手に咲く花も
長い年月をかけて咲く花も
水あげて、肥料与えて、限られた環境下でしか咲かない花だってある
それも全て個性だと思う。
みんなだって唯一無二な存在なのであって、
みんなにしかできないことが必ずある。
だから、ラクロスっておもしろいんだと思う。
このチームの主役はみんな
“自分自身”
だから。
怖がっていれば、前には進めない。
進化だってできない。
一度考え込んでしまったら、
言い訳を探して自分を守ろうとしてしまう。
人間は、現状を維持しようとする生き物だから。
何が言いたいかって、
今日のこの一瞬を、後悔のないように
そして全力で思い切りやってみよう
ってこと。
だって人生一度きりだから。
YOLOだから!
首尾一貫して、責任を果たしながら、
ニチジョらしく最後まで走り抜けよう
みんなも同じ気持ちでいてくれたら嬉しいな
何を取っても、「最後の」が付いてくる。
最高にアツい、最後の夏を
最後のリーグ戦を
ずっと強い日女体の一節を築けるように
最高の歴史を創ろう。
-----------------------------------------------------
初戦まであと5日!
8月21日(月) 9時10分ドロー
vs学習院大学
📍大井ホッケー競技場サブピッチ
一緒に会場を赤色に染めませんか❓
是非、会場でお待ちしてます!!
※当日はYouTube配信も行う予定です!
-----------------------------------------------------