日頃より日本女子体育大学ラクロス部の応援をありがとうございます。


こんにちは!1年のさむです🌞

私のラクロスに対する想いを書かせて頂きます。




4月にラクロスを始めて3ヶ月が経ち、少しずつできることが増えてきました。

その分、同期との差を感じることもあります。


私は超がつくほどの不器用で1度お手本や動画を見るだけでは上手く実践ができず、その日の練習ではやり方を覚えるくらいしか出来ません。けれど、育成コーチのりとさんが

「グラウンドでの練習は新しい発見の場、自主練習の成果を発揮する場」

と言うお話をしてくださり、自主練習をもっと気合い入れて頑張ろうと思いました🔥




(右からびび、私)



自主練を頑張る同期が沢山いて、練習量が同じな分差は縮まらないので悔しいですが時間をかけてでも基礎は固めていきたいです!

(恥ずかしながらも最近やっと左手のパスキャが上手くいくようになりました^^;)

24時間では時間が足りないくらいです🥲



私のしつこいくらいの「これどうやってやるの」「どうすれば上手くできるの」を毎回丁寧に教えてくれる同期、最高です。

上級生方も言ってくださるように、教え合いができるのは1年生の強みだと思います。

もっと強くなろうね頑張ろう同期のみんな❤️‍🔥




1年生ペアののの、私

いつも一緒にFBをしてくれたり、練習中もこうした方がいいよ!と話しかけてくれて助かってます🫶🏻



練習を抜けて1年生を見て下さる上級生の方々、1年生のことを沢山考えて時間を使って下さる育成の方々への感謝を忘れずにラクロスをしていきたいです。

ぐんぐん成長してプレーで恩返しします!!


最後に、、

初めて2グラに来た時、上級生方がとってもキラキラして見えました。

なんか良いなと1度見ただけで思いました。

ラクロスを全力で楽しんでいる姿に心打たれました!

私も上級生方のようにキラキラしたラクロッサーになりたいです!なります!



(同期と育成の方々)初めての試合🌟



最後まで読んで頂きありがとうございました。

これからも日本女子体育大学ラクロス部の応援を宜しくお願いします。