こんにちは!
日頃より日本女子体育大学ラクロス部への沢山のご声援ありがとうございます!
2年のいるです🐒
今回は「ラクロスへの想い」について私なりにブログを書かせて頂きます!
私は4月に入るまでラクロスに対して目標もなく、自分にとってラクロスは必要なものなのか、何のためにラクロスをやるのか、そんなことばかりを考えていました。
同期🐸
私は小学校 2年生から高校3年生までバスケをやっていました⛹️♀️
今までの私は、心のどこかでいつもラクロスとバスケを比べていました。
でも、10年間続けてきたバスケ、まだ 始めて2年目のラクロス。
比べるほうがおかしいです😅
私はどんな事でも自分がやりたいから、楽しいからと言う理由で進んできました。
何かを楽しんでいる時の私を、私自身が1番良く知っています。
なので、自分の気持ちを押し殺して我慢して何かをする自分が嫌いです。
しかし、なぜラクロスを楽しめないのか理由に気がつきました。
ラクロスの事をよく知らないから、ラクロスと本気で向き合ってないから、ラクロスを楽しめていない自分に気づいているから、ラクロスから逃げたくなっていました。
気づくきっかけになったのは、5月頃からAチームに入れて頂ける機会があり、そこでこうさんやすみさんをはじめとする上級生と一緒にラクロスをさせて頂き、自分の肌でラクロスを感じ、初めてラクロスが楽しいと思えるようになりました🫣
22チーム🔥
私は下手くそで、自信もありません。
Aチームで上級生とプレーをする中で、迷惑を掛けてしまったりする事があり、自分の無力さに腹が立つ事もありました。
でもそれがきっかけでラクロスに対して目標が出来ました!
「Aチームに入りたい、スタメンで試合に出たい。」
1年生の頃の自分がこんな目標を立ててる事を知ったら心底驚くと思います😂
私と本気で向き合ってくれた同期や上級生がいたから今の自分がいます。
姉貴のまささんにはすごく迷惑を掛けてしまったし、親身に話を聞いてくださって本当に感謝しています🙇♀️
姉貴のまささん💖
最後に、
私の隣にはいつも必死こいて頑張ってる同期がいます🤩
私は1年生の時、同期が少し苦手でした。
毎日キラキラしてて、アツくて、目標に向かって本気で努力し続けている同期と、自分に大きなギャップがあったからです。
今の私たちは多くの壁にぶつかり、日々悩んで戦っています。
そんな悩みも同期となら乗り越えられるし、そんな毎日を楽しみたいとさえ思える時があります。
日々黒くなっていく同期とこれからも一緒に頑張っていきたいと思っています🔥🔥
最後まで読んで頂きありがとうございます!
これからも変わらぬご声援を宜しくお願い致します🙇♀️