こんばんは。

日頃より沢山のご支援、ご声援ありがとうございます。

4年のえんです。


今回、ラクロスに向けた想いについて書いていきます🥍



📸実習前最後の練習時の同期



私にとってのラクロス

それは、

自分との向き合い

です。


私はラクロスに出会い、ゴーリーになり、自分と向かい合うという時間がとても多くなりました。


ラクロス始めてから、

・メンタルブレイクした時

・絶好調から急激に絶不調になった時

・どうしようもなくやるせない時

・練習でやったことが発揮できない時

などここでは明かせないこと含め、

ほんとにたくさん感情が迷子になっていた時がありました。


こんなに感情が上下し、感情を制御するのが難しいと思ったのはラクロスを始めてからです。

心配性でメンタルが強くない私は、

ゴールを守る最後の要、

1点を最終的に左右するGというポジション、

とても責任重大でその重圧はものすごい重いと思っていました。

そして、Gになるか決めかねていた理由の1つになります。

当時は1点入る度にへこんでいました。

でもこれは1年生の時。

責任感を背負ってるからこそ、こんなに感情がフリーフォール並みに上下しているのだろうと思っています。

今はみんなで守った上の失点であると考えられるようになりました。


感情が迷子になる度、原因に向き合い、制御しています。

制御するのは自分のプレーをするためです。

ほんとにダメそうな時は一旦距離を空けて心身が平穏になれるようにしています。

そうすると改めて良さが分かって、

楽しい♪やりたい♪という気持ちに戻るんです。

(私が何かに対して距離を空け始めたらメンタルが崩れている時でしょう🤫🫣)



📸入部式


あともうリーグ戦開幕まで1ヵ月

4年生にとって最後のリーグ戦!!

私は実習で1ヵ月以上ラクロスから離れているので焦りしかありません💦

復帰したら自分の現状を把握し、出来ることをやって悔いの残らないように、練習していきます!

(新しい1年生のG決まったみたいなので楽しみです🌟)

チーム全員、全力で最後まで駆け抜けて繋いでいきます!


これからも日本女子体育大学ラクロス部の応援をよろしくお願い致します。