こんにちは!☀️

3年のすみです!🐥


日頃から日本女子体育大学ラクロス部を応援して頂き、ありがとうございます!


今回は、

・なりたい選手像

21チームへの意気込み

2つについて書かせて頂きます!


《なりたい選手像》

私は「頑張れる選手」になりたいです!

今年は幹部という立場を担い、去年とは全く違う景色ばかりです。チームを「勝ち」に導くために毎日ラクロスのことを考えます。

DF幹部の上級生ねねさんが実習に行ってしまっていた3週間という期間、私にとってはとても不安で、心細くて、涙がこぼれる日々でした。

しかし、同じく幹部のどんさんやしんさんが様子を見て声をかけてくださり、とても気持ちが楽になりました。

今はねねさんも戻ってきて不安などはなくなりましたが、戻ってきたからといって頼っているばかりではなく、一幹部としてチームを引っ張っていかなければならないと思います。

「頑張れる選手」というのは、色々な意味を込めていて、自分に甘えないことや、勉強との両立など、全てにおいて私なりの最大の努力をしていき、どのような形でもチームに貢献できる人になりたいです。






21チームへの意気込み》

もちろん、「一部昇格」です!

幹部になり、今まで以上にその気持ちが強くなりました!

正直、1年生や2年生の頃は、一部昇格ってどんな感じなんだろうと思っていました。なぜなら、私にとっては遠い存在だと思っていたからです。

しかし、3年生になり、4年生と共にチームをつくりあげていく代となった今、大好きな4年生と一緒に戦って、一部に上がりたいという思いが強くなりました。

私は実習もあり、4年生とラクロスをやれる機会が少ないというのが、現実です。しかし、自主練習を重ね、戻ってきた時に楽しくラクロスが出来るように、そして、一緒に試合で戦えるように実習なんかに負けません!


私がラクロスをしている理由、、、

それは、一緒にラクロスをしたいと思える人を見つけたからです!そして、一緒にリーグの舞台に立つことが目標です!

実現できるように、21チームも頑張っていきます!


(左からきらさん、自分、こう、かほ、なりさん、どんさん)



《好きな言葉》

勝手に書きます!


「難が無ければ無難な人生、難が有れば有難い」


たくさんの「難」を乗り越えてきました!

そして、それは私を強くしてくれたと思います!

沢山の難があってそれを乗り越えるから人は強くなり、成長します!

成長し続けるために、今日も努力を惜しまず、後悔しない一日一日を過ごしていきたいと思います。




長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!

これからも日本女子体育大学ラクロス部の応援をよろしくお願いします🐥