あけましておめでとうございます🐮🌱
1年りくです。
皆と同様、20チームの振り返りについて書かせて頂きます。
小学校・中学校・高校で、全て違う競技をしてきた私は、大学では競技から離れる予定でした。ですが、高校時代に学校のグラウンドの隣でラクロスをしている学校があり、興味を持ってしまい、大学でも新しい競技であるラクロスをやろうと決心しました。
小学校・中学校では団体競技でしたが、高校では個人競技である陸上をやっていた為、団体競技に戻るのが少し不安でした。元々は団体競技が好きでした。ですがそれは、ずっとチームの中心に居たからだと、ラクロスを始めて気づきました。今までの競技は本能だけでやっていれば出来たものがあり、基礎を定着させる前に試合に出たり、上級生より先に練習に加わったりしていました。なので基礎から入るラクロスの夏練習は、とてもとても辛かったのを覚えています。
1年生、夏練習の風景です🔅
夏練習の途中から、私はゴーリーになりました。中学校の頃にやっていたハンドボールでのキーパー経験から、やってみたいと思い志願しました。
最初は、どこを見て止めればいいのかなど分からず、ただ止めているだけでした。ですが練習していくにつれて、沢山上級生に教えて頂き、今では形にはなってきました。
VS青山学院大学 アップ中の1年生🏃
練習していくうちに自分の弱みがでてきたり、癖が出てしまうところが多くあります。
なので、今後はえんさん・どんさん・まつこさんの背中を見て、自分から学んでいける人間になります!
21年の競技目標は“止めること”。
他者からしたら当たり前のこと。
ですが苦手を克服し、当たり前のことを当たり前にできる、そんな1年にしたいと思います。
いつもママ〜って来てくれる同期です👶🏽
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
次は、瞬足のりゅう・特徴のある声援をするせいです!