右側から。 | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus


こんばんは

本日のブログを担当させていただきます

2年 福田明里です。




早速、私のルーティンから。。。


と言っても、

私の試合のルーティンはありません。

私の場合、試合のルーティンを作ってしまうと、そのルーティンをすることによって、試合なんだなと変に身体が意識してしまい、悪い方向に傾きがちだからです。

ただ、練習の時も試合の時も、

飛び込み台には右側からあがる

と決めています。恐らく、すごく緊張したレースの際にどちらからあがればよいか迷ってしまい、不自然な動きをしてしまったことから、右利きだから右側からあがろうと決めたのがきっかけだったはずです。今週末の試合でも、迷わず右側からあがります↑





それでは、2日~4日の練習様子です🐟


12月2日 月曜日🌙

週のはじまりということで、

drylandからスタートしました。

ダイナミックストレッで身体を動かし、

水中では、Kick /Pull /Swim  を満遍なく泳ぎました。 

久しぶりに対面kickのメニューがありました🐟




12月3日  火曜日🔥

FPから4つのメニューにわかれてmainに取り組みました。どのメニューでも、試合に向けて、強化週よりも楽に泳げるように意識しました。






まなみ①  しほ①  ひなた①
+のぞみ① の1年生は4人とっても仲良しです立ち上がる



12月4日 水曜日 水

dryland・Weight組、Swim組、main組とわかれて取り組みました。

今週末の試合に向けて1人ひとり考えて練習できていたと思います🐟




swim組で練習していたかなえ② とあい②




写真が少なめになってしまったので、

昨日の寮食を紹介したいと思います⬇️




昨日のメニューは親子煮でした🥚練習後すぐにバランスのとれたメニューで栄養補給できるところは寮生の良いところだと思います。いつも美味しいご飯を提供してくださる食堂の方々に感謝です。

このブログを見ている地方の女子高校生のみなさん。日女の寮生活おすすめします🌸🍚



最後まで読んでいただきありがとうございました。次は ますだ ひなた ☀️ です。