監督の山川です。
新シーズン開始から早3週間が経ちました。
それぞれのブロックで取り組み方は様々ですが、全体練習を見ていると非常に良い雰囲気でトレーニングできているのを実感しています。
10月末のシニア対抗に向けて、良い練習を継続していきたいですね。
さて、今週末の10/8-9は、東京女子体育大学で日本水泳・水中運動学会年次大会が行われます。
この研究会は、教育・研究者だけでなく、一般の方も参加登録をすれば参加できます。
今年は東洋大学の平井先生や中京大学の佐々木先生をお招きしたシンポジウムなどの企画もありますので、現場のコーチの方々にもぜひご参加いただきたいと考えています。
なお、今回は以前部員に協力してもらった実験データを使って、私と西脇コーチが研究発表を行います。
何とか発表賞をもらえるようしっかり準備して発表してきます。
知らない方もいるかもしれませんが、水泳部の西脇コーチと角田コーチは大学院生なので、修士論文を書くために研究活動を行っています。角田コーチは現在、修士論文のための実験を計画中です。
先週の金曜日も実験計画についてのミーティングをしました。今、天井からカメラで映像を撮る方法を模索しているので良いアイデアを思い付いた人はぜひ教えてください。