さあ、いこう | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus




こんにちは🌞

4年 松本菜美です。


とうとう私にもラストブログが回ってきました。


同期のブログを読んで、普段感じられなかったことも、こうやってブログを通して共感をすることができ、とても感動しました。


4年生最後のブログ頑張って書いていきます!




早速ですが、練習内容に入ります。

本日はFPα×2、ブロークンの3つに分かれて練習しました。

各自がレースを想定して泳ぎの確認やペースの確認を行っていました。




↑④祐奈、未晴、加寿美、③夏音



↑①瑠那


↑①千佳、④寧々、沙彩





ここからは自由にブログを書いていきます。

上手くまとまっていない文章ですが、最後までお付き合いしていただけたら幸いです。










まずは下級生に今後何か役にたったらいいなと思ってメッセージを書きます。


私はこの大学4年間で、経験した怪我を紹介します。これを見ればこんなにドジな人だったんだと思う人が多いと思います笑


○練習中タッチをミスして、突き指

○虫刺されだと思ったら、粉瘤

○自分の肩幅がわかってなく狭い隙間から出ようとして出られず、肘をぶつけ、肘を痛める

○ウエイトのセンスがなく、ぎっくり腰

○姿勢が悪すぎて、肩を痛める



未然に防げた怪我が多すぎて、本当に恥ずかしいです笑

こんな怪我よりも何を伝えたかったというと、どうしても怪我をするとマイナスな考えになってしまいます。


ですが、普段鍛えられなかった部分を重点的に鍛えられるし、新たな発見やメンタルも強くなります。

実際に私は強くなりました。



怪我をしたら逆にチャンスだと私は思います。

誰もが好きで怪我をしたいわけでもないし、怪我をしないことが1番大切ですが、考え方1つ変わるだけで全部がプラスになって水泳が楽しくなります。



もしも、これから怪我をしてしまうことがあったら違う目線から水泳を楽しんでほしいです!










次は、主将を経験して感じたことについて書かせていただきます。



私は、大学生になるまで代表という立場に立つ事がなく、のほほーんと生きてきました。


私が主将になったことを友達や上級生、スイミングのコーチに報告したら、「大丈夫?」「え?菜美なの?」とみんなから言われました笑

それほど主将っぽくないキャラなんだと感じました笑



私は主将を任された当初は、大学1年の時の主将朋美さん、2年生の時の主将佳苗さん、3年生の時の主将侑希さんの様にみんなの模範となる人、引っ張っていける人になれるかとってもとっても不安で、最初は焦りがありました。


上手くいかないと自分にイライラするし、もっと自分が器用で周りを見れていればと考える日々が続いていました。


中々、自分の気持ちを表に出せるわけでもないし、悩みがあったにも関わらず自分は平気だと勝手に思い込んでいたので、急に全部が跳ね返ってきた時は正直しんどかったです。



でも、私が何気なく声かけや泳ぎについて伝えたことを、毎日行なっているホワイトボードの取り組みに書いてくれる下級生を見て、本当に嬉しくて自分らしく最後までやって行こうと思えました。


徐々に自分のやり方を見つけることができ、主将としてチームを引っ張っていくのはもちろん、1人の選手として結果にも繋げることができるようになって、、、


私は主将という責任を力に変えられる人になれました。


同期や下級生の協力がなかったらここまで1人ではやってこれなかったし、水泳を楽しめなかったと思います。



同期が私に主将をやってほしいと言ってくれたおかげで、すごく貴重な経験をさせてくれました。本当に感謝しています。



また、こんな素晴らしい大学4年間を過ごせたこと、20年間水泳を続けてこれたのは家族の支えがあったからです。

どんな時でも1番応援してくれて、送り迎えをしてくれたママ。

たくさんの合宿に行かせてくれたダディ。

たくさん迷惑をかけてしまった姉、妹。

三姉妹の中で1番好きなことをさせてくれました。本当にありがとう。






そして、水泳を通して出会った先生方、スイミングのコーチ、上級生、下級生、友達。

沢山の人に出会えて、沢山成長することができました。感謝しています。



ここからは日本女子体育大学水泳部、4名の先生方、部員24人にメッセージを書きます。


「北川先生」

カンカレのレースを見て、お褒めの言葉をかけていただいた時は本当に本当に嬉しかったです。今までどんなに辛い時も頑張ってよかったと思い、更に頑張ろうと思えました。私たち部員のことを優しく見守ってくださり、本当にありがとうございました。


「啓介さん」

沢山のご迷惑とご心配をおかけしました。私がギックリ腰になってしまった時や主将で悩んでいる時でも親身になってご相談にのってくださりありがとうございました。また、大学2年生の時アメリカ遠征という経験ができ、あれから水泳に対しての考え方が大きく変わりました。最後のインカレでは、「無になれ」という言葉を信じて、練習してきたことを披露します。


「怜奈さん」

怜奈さんのポジティブ思考に憧れ、私は怜奈さんよりもポジティブになりたいと思えたから、今の考え方があります。明るく元気な怜奈さんのおかげで部員たちは笑顔で練習・試合に取り組むことができました。まだ1回しか怜奈さんの前でベストを出せていないので、待っていてください!


「角田コーチ」

角田コーチからたくさんのことを学び、たくさんのことができるようになりました。本来の水泳の楽しさを実感でき、ラスト1年は特に毎日の練習が楽しかったです。また、主将としてチームの見方や考え方を教えていただきました。

今日、角田コーチの美声を聞くことができたので自信がつきました!

「試合は練習してきたことを披露する場」

やってきたことをしっかり披露してきます。


1年生」



わからなかったり、出来ないことがあったらすぐ行動できる鈴望。今年の夏の悔しさを来年必ずぶつけてね!


常に目標を持って行動できる春乃。秋季公認では色んなことにチャレンジした成果を発揮してね!


日に日に声が大きくなる彩織。慣れないことだらけだったと思うけど、支えてくれてありがとう!


ここぞという時にしっかり決めてくる千佳。自分の長所を活かしてインカレもがんばろ!


試したことを報告してくれる瑠那。泳ぎを研究した成果を見せてね。和歌山代表がんばれ!


負けず嫌いな智里。リレーパワー存分にインカレで発揮してね。一緒に頑張ろ!


2年生」



どんな時も明るく頑張れる美空。大舞台での大ベスト期待してる!


後半のバサロが打てるようになった優。何も心配することないから思いっきり楽しんで!


泳げばベストが出る環。BaFrの成長楽しみにしてる!


自分の泳ぎを理解できた碧。あとはやるだけ!一緒に頑張ろ!


新しいことにチャレンジする精神がピカイチな桃子。これからもその精神を持って、来年のインカレの活躍期待してるね!


3年生」



やるべきことが明確な蘭。1年間主務としてチームを支えてくれてありがとう。カンカレの悔しさをインカレでぶつけてね!


自分を1番理解してる羽藍。色んなことを試して思いっきり水泳を楽しんでね!


挑戦し続けた瑠里。1年間副主将として4年生を支えてくれてありがとう。自分らしい積極的なレースを期待してる!


完璧なマネージャー夏音。1年間会計としてチームを支えてくれてありがとう。素敵なプレゼントあげるから待っててね!


4年生」



頼れるチーフマネージャー加寿美。どんな時もそばにいてくれて支えてくれてありがとう。最後一緒に戦って一緒に笑って終わろうね!


切磋琢磨し合ってきた寧々。寧々がいたから前向きに頑張れた、ありがとう。可能性を信じて最後まで楽しもう!


1番長く一緒に頑張ってきた理智。4年間同じ場所で一緒に頑張れて楽しかった。最後の最後まで楽しもう!


4種目とも成長した沙彩。互いに出来たことを報告し合ってきたから、成長を感じることができた、ありがとう。スイスイ進む沙彩の泳ぎ見てるね、一緒に頑張ろ!


どんな時も笑わせてくれた鈴。ミドルとして一緒に頑張ってきた仲間。鈴の分まで頑張る!最後までみんなの応援よろしく!


水泳オタク仲間の一葉。沢山悩んだ分、自信のある今の一葉がいる。4年間の思いを込めて、最後一緒に戦おう!


水泳を心から楽しんでる祐奈。大学でも一緒に練習できて、成長した祐奈を間近で感じれたから、自分も頑張らなきゃって思えた。最後もうちららしく楽しもう!


学連として活動してくれた菜津樹。沢山注意したけど、うちのこと嫌いにならずに最後まで支えてくれてありがとう。目的は違うけど最高のインカレにしようね!


ずっと支えてくれた未晴。1年からマネージャーをやってくれて、そばで支えてくれてありがとう。頼もしい未晴、最後の最後までよろしく!!







チーム理念、チーム目標に基づいて11人が目標を持ち、自分の役目をしっかり果たせているから今のチームがあります。


去年とは異なり全員が様々な面で確実に成長することができました。


あとは、このチームで戦える最後の試合、インカレという舞台で練習してきた成果を披露するだけです。


北川先生、啓介さん、怜奈さん、角田コーチ、木之下さん、そして部員25名で最高のインカレにします。



感謝の気持ちを持って、最後の水泳を思う存分楽しんできます!!



スターJWCPE We are No.1スター





最後まで読んでいただきありがとうございました。


インカレ期間YouTube配信を行うので、お時間がありましたら観ていただけると嬉しいです。

日本女子体育大学、水泳部の応援の程よろしくお願いします。




日本女子体育大学水泳部後援会



日本女子体育大学 水泳部 主将 松本菜美