取捨選択 | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus

今日のコーチブログはピッカピカの一年生になり無事にゴールデンウィークを終えた角田が担当させて頂きます。

私は基本的にコーチブログを日本女子体育大学の水泳部員に向けて書いています。

それにより部員たちが何に取り組んでいるのか、どんな事を頑張っているのかを読者の方々にお伝えする事になると考えています。

最近は私の個人ブログも部員達が読んでくれるようになったのでコーチブログのイメチェンを図ろうかなと考え中です。

取り敢えず今回も今まで通り水泳部員向けに書かせていただきます。

ピープルの先輩コーチであるS田コーチも数少ない1/3・1/5否定派です。

このブログを初めて読んだ時に同じ考えのコーチがいた!と嬉しかった記憶があります。


呼吸に限らずコーチから言われた事を、やるかやらないかは選手自身が取捨選択する事が大切だと思います。

合宿のメニューでも「こうやった方が良いよ」とか「こう言う事を考えてみよう」と提案する内容を提供させて頂きましたので何故、コーチが勧めるのかを理解して欲しいと思います。


前回も紹介しましたがコーチの考えている事を勉強してくれていますか?

殆ど喋っているだけなので見なくて良いですが聞いて欲しいと思います。↓↓↓↓