こんばんは🌙
本日のブログを担当させて頂きます、
真面目にブログに取り組みますサイトウカズハです🌱
本日のブログは
❶練習の様子
❷最近の私の発見
❸私の好きな○○
の3つについて書いていきます!
最後までお付き合い頂けたら幸いです。
まず、今日の❶練習の様子です
今日は週末に試合が控えているため、試合前メニューを行いました!
試合前メニューはKick.Pull.Swimそれぞれでドリルを行った後に少しずつスピードを上げていき、各自レースに向けて調整を行うことのできるメニューとなっています
最近、主将の菜美が『試合を想定したアップ』についてよく話をしていますが、今日の練習でもただ提示されたメニューをこなすだけでなく、自分自身のレースプランや調子に合わせて一人一人がよく考えながら練習ができていたように感じました。
〜練習後のニコニコ集〜
↓4年ショート組 加寿美・祐奈・寧々
↓美空②・桃子②
試合前ミーティングで使用したマットをサササササッと片付けてくれました!
↓2人を撮っていたら1人あれまた1人と増えました
美空②・背後霊環②・桃子②・碧②・水まき隊沙彩④
↓鈴④『ちゃんと盛って撮ってよ〜?』
と、こんな感じで今日も頭を使って泳いだ後はキャハキャハと楽しく終えました♪
次は❷最近の私の発見について少し書かせて頂きます。
私の最近の発見として、意識をする時の重きの置き方を一つ変えるだけで出来なかったことが出来るようになるということです。
例として、平泳ぎのキックを挙げます。
平泳ぎのキックは蹴った後に腰が上がると良いとされています。
腰が上がるキックを探してみて見つからない時に蹴り終わったタイミングで自分で勝手に腰を上げてみるということを行いました。
本来なら正しいキックによって自然に腰が上がるものですが、腰を自分の意思で上げてみることで腰がうまく上がった時の足の使い方を学ぶことができ腰が上がるキックを身につけることができました。
足と腰のどちらに意識の重きを置いた方が習得しやすいかは人それぞれなので、うまくいかない時には考えを逆転させて行うのも一つの手段だと最近発見をしました。
この発見が誰かのお役に立ててれば嬉しいです...
私は『好きな日女の女性のコーチ』について書きたいと思います。
私の好きな日女の女性のコーチは、、、、、、、、
怜奈さんです
怜奈さんはとてもほんわかしていて、怜奈さんがいらっしゃるだけでプールの雰囲気が穏やかになります。
また、ワードチョイスが絶妙でお話をしているとどんなに調子が悪くて機嫌が悪くても、どうでも良いと思えるくらい笑わせて下さいます。
試合の時にはスタンドから手を振って下さり、練習中のレストの時にも冗談を言って楽しい雰囲気を作って下さいます。
そんないつでも楽しくして下さる怜奈さんですが、私のモチベーションが落ちた時にはとても親身になってお話を聞いて下さいます。
私は無駄に物事を深く深く考えるため、思い悩むことがよくあります。
そんな時に怜奈さんにお話をすると『何がそんな気持ちにさせているのか』『何を解決したら直るのか』と整理をしながら、解決に向けて一緒に考えて下さいます。
私は部員の誰よりも怜奈さんにお世話になっている(?)ご迷惑をお掛けしている(?)自信があります。
だからこそ、日頃あまり褒めてくれない怜奈さんですが、引退までには怜奈さんが驚いてしまうくらいのタイムを出したいと思っています
怜奈さん、見ていて下さいネ
ながーくなってしまいましたが、本日のブログは以上となります。
明日から2日間、1年生が加わって初めての試合です。
久々の長水路のレースですが、日女の部員みんなが思い切ったレースができるよう応援の程、よろしくお願いいたします
次のブログは加寿美