11月がスタート | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus

今晩は。


本日のブログを担当します、3年齋藤一葉です🌱



タイトルにもある通り、今日から11月が始まりました。

11月は和名で『霜月』と言われていて、霜が降り始める頃という意味があり、暦の上では冬の始まりとされています。

これから更に寒くなっていき、背中を丸めて歩きたい時期になりますが、そんな時こそピシッっと良い姿勢で生活したいなと思う今日この頃ですランニング





と、余談はこれくらいにして今日の練習に移ります!



今日もメニュー組と課題挑戦組に分かれて練習を行いました。



◎メニュー組


↓200×6 IMとFRで各ターン後に15m潜水

(どんな練習よりもしんどいと菜美は言っていました。)



↓Pで200×4×3 Des to Fast!!!

理智が2分10秒を切って泳いでいて、啓介さんが満足そうでした👏



↓こちらメニュー組を見ていた未晴です。

未晴は未晴なりに毎日頑張っていて、今日はよーーーく声が聞こえて、嬉しくなりました口笛

(ロッカーの鍵、明日直してね!と、事務連絡を挟みまして、課題挑戦組に移ります。)




◎課題挑戦組



今日はIMの課題に取り組む選手が多かったように感じます。


先週3年生が中心となりクリアできていない選手で集まって課題への取り組み方やメニュー後の時間の使い方について話しました。


本数を分けてみたり、Pullでやってみたり、少し課題よりは下げた目標でキープしてみたり、各々工夫をして課題達成に近づく為に毎日取り組んでいます。



↓練習後はクイックターンの練習を1.2年生で行っていました!

最後まで1人で練習していた碧🐢のターン、明日見てみたいと思います!





練習後の笑顔集ですラブラブ

『今日ブログなの。3-2-1カシャ📸』

とだいぶ雑に撮りました。ご容赦ください。


↓1年生優🐣


↓2年生夏音🧶と3年未晴🐹



↓1年生碧🐢

(碧ママ、碧はしっかり元気に泳いでますヨ流れ星)


↓2年生瑠里🦄と羽藍🌸


↓1年生美空🍙と優🐣


↓3年鈴🤦‍♂️


↓3年鈴🤦‍♂️




今日は練習時間中に別の講座があった為、人数の少ない日ではありましたが、こんな感じで相変わらず笑顔たくさんのプールでしたルンルン




今は毎日課題組とメニュー組で分かれての練習となっていますが、1つのチームとして更に強くなれるように、3年生の自分に今何が出来るのか常に考えながら、一日一日過ごして行きたいと思っています👥



今週も寒さに負けず、気持ちは熱く🔥、頑張っていきましょうひまわり




日本女子体育大学後援会


明日のブログは祐奈です🌺