コロナより花粉が辛いです | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus















こんばんは!
3年、大図佳苗です。





きっと3年としてブログを書くのは最後です。いつも心を込めていますが、今日は倍以上心を込めて書きたいと思います!🌿












本日の練習は、
















FP!




















FP!!


















FP!!!














以上です。
実は去年もこの時期にブログが回ってきて同じことを書きました。使い回しです。




















最近携帯を新しくした2年ユキ❣️









何とも言えない表情ですね。
3年シホ、1年カズハ🐻







この2人は明日一緒に8フリを泳ぎます🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️🏊🏼‍♀️
2年ユイ、ユイナ🌹








水撒きは言われるまで忘れていたみたいですが、バケツ選びは率先してやってます。3年シホ💪🏽








いつもお風呂を入れてくれてます♨️
1年ナミ、サアヤ、リサト🌻
毎日みんなの為に仕事してくれてありがとう1年生💗














それでは2年ぶりにブログテーマ!
今回は『他己評価』です。


同期の雨宮詩歩について書きます!









朝練の時、詩歩はいつも私と同じくらい眠い顔をして1日1回は必ず「眠い」と言います。練習がかなり嫌いなのですぐサボろうとします。
でも、やる時は本当にやります。ここぞという時に勝負強さを発揮してきます。これは同期イチです。
見かけによらず、重要な仕事を任されていることが多いです。2年生の時には主務をやってくれました。しっかりしてるので、私も勝手に頼ってます。残りの水泳人生も勝手に頼るつもりです。



本人から色々と突っ込まれそうですが、こんな感じですかね🥳


私の評価も楽しみです✌🏼













話は変わりますが、

明日はついに、東京都シニア春季が行われます。
私たちのチーム目標である
『狙った試合でチームパフォマンス率100%超』
の狙った試合の1つになります。


自己ベストや目標を達成する為に泳ぐことは勿論ですが、日本全国でコロナウイルスの影響が出ている中、試合を開催してくださる運営側の皆さんへの感謝も忘れずに泳いで欲しいです。



やるべき事はやってきました。
あとは自分を信じて、仲間を信じて、
全てを出し切る!これに尽きます。



明日から2日間、頑張るぞみんな!!!



\ JWCPE!!We are No.1!!!/










私達のホームページとInstagramです!
是非ご覧ください🥰