合宿終了! | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus







こんにちは!


4年 石川朋実です。


おそらく今日のブログで書くのが最後かと思います。
気持ちを込めて書きたいと思います。


よろしくお願い致します!😄





今日で新潟での合宿も最終日を迎えました。



練習は朝練習のみでした。
どのブロックもレース水着を着てのメイン練習🔥



ショート/ミドルブロックは、
α×2のダイブ


ロングブロックは、
400mと200mのブロークンと
最後に100×1 フリーでダイブをやりました!




最終日ということでかなり疲労も溜まっていたと思いますが、私たちらしく元気に声をかけあって全員で頑張れたメイン練習となりました🌟



また朝の6時から練習が始まり、6時50分からメイン開始ということで、かなり早朝から力を発揮しなければならない状況でしたが、それぞれが工夫してアップをしメインに向けて取り組めたと思います。




今日の取り組みは必ずインカレに繋がると思います。良かった人はさらに上を目指して、あまり身体が動かなかった人はアップの内容を工夫して次に活かしましょう!!












そしてこの合宿をやるにあたって、沢山の方々にお世話になりました。



毎日栄養満点の美味しいご飯を作って下さった天屋旅館の方々。



朝早くからプールを開けてプールを貸して下さったアクアパークの方々。



そして合宿に行かせてくれた両親。




沢山の方々にお世話になり支えられて合宿をすることができました。この合宿だけではなく、普段から多くの方々に支えられて水泳をすることができています。感謝の気持ちは絶対に忘れずこの先も頑張っていきましょう。





インカレまで残り20日。




今回の合宿を含め、これまでやってきた成果を全て出し切れるように、チーム目標を達成できるように、残りの練習も気を引き締めてチーム一丸となって頑張っていきます。


みんなの笑顔がインカレ3日目終わった後に見れるように!!










そして最後のブログなので、、、
私自身のインカレに向けて懸ける想いを書かせていただきます。





読む元気がある方は是非読んで頂けたら嬉しいです☺️







私がインカレに向けて懸ける想いは、
「恩返し」です。




先程も書きましたが、水泳をするにあたって沢山の方々にお世話になり支えられてきました。



挙げていったらきりがないくらいです。



20日後から始まるインカレで、18年間続けてきた水泳も終わりとなります。泳ぐことが好きだからここまで続けてこれましたが、好きだけじゃ続けてこれませんでした。沢山の方々に支えられて水泳を続けてくることができました。





中でも幼い頃からずっと近くで応援してくれた両親には、感謝してもしきれません。結果が良い時も悪い時も、お疲れ様と笑顔で迎えてくれて、栄養のバランスを考えた食事を作ってくれて、休みの日には試合の応援にまで来てくれました。ビデオに入っている、頑張れ頑張れ!の声がとても嬉しく何度も聞いてしまいます(笑)




これまでお世話になった分、インカレでは最高のレースをして最高の結果で恩返しをします。




気持ちが入りすぎてガチガチになるのは避けたいので、これまでやってきたことを信じて、平常心でレースに臨みたいと思います。




思い出が沢山詰まった辰巳の会場で最高のレースができるように頑張ります!!





最後まで読んで頂きありがとうございました。






明日はオフになります🥰


身体を休めてまた月曜日から元気いっぱい頑張っていきましょう!


次はマオです😉