こんにちは。4年の阿部しずくです。
残暑がしぶといですね。
今日は2回練でした。
プレイン組は朝のみで、テーパーに入っています!
練習もスピード練習が多くなってきましたね。
プレインまであと4日
インカレまであと9日
最高のパフォーマンスができるために
感覚を研ぎ澄ましていきましょう!
ちなみに私のルーティーンは
「これしなきゃ」に囚われたくないので
特に決めていません。
つまらなくてすみません…( i _ i )
さて、私は今回でブログを書くのが最後になります。
最後に何を書こうかな、と考えたのですが
『同期のことについて』
この場を借りて、書いてみようと思います。
興味のない方はじゃんじゃんスクロールしてください。
(みんなちょっと太ってます)
私たちの学年は最初から人数が少なく
1人あたりの仕事量が多かったり
大変なこともありました。
部活という組織で活動することが初めてだった私は、
こんなにも同期の存在が大切だということに
この4年間で気付きました。
この同期でよかった
と、この学年に限らず
誰でも思うことかもしれませんが
本当に私はこの同期でよかったと
思っています。
最強の同期を紹介させてください。
と思うくらいいつも明るくて笑顔です。
3年生までは私と同じでベストプラス何秒を当たり前のように連発して、毎試合反省会を開いていました。
そのひなのが今では主将となってチームを結果でも引っ張っています。
きっと先輩たちにはこんなひなの想像できないと思います。笑
でも膝の痛みを我慢しながら引退まで泳ぎ切ろうとしている姿はたまに胸が苦しくなります。でもでも本当にカッコいいです。
一年生のときはレースのビデオを撮るのに、静止画を撮ったり、私と同じくらいヤラカシ大将でした。いつもお互いつんつんして、きっと後輩にはめっちゃ仲悪い2人だと思われていることでしょう。それでもいいです。
でも彩の勝負強さはピカイチで、周りを圧倒させます。やるときはやる系です。素直で優しさのかたまりです。怪我したときは、お医者さんか、というくらい心配してくれてマッサージしてくれます。お世話になった人は私以外にもいるはずです。将来はいい奥さんになると思ってます。笑
毎日2時間弱かけて、通う労力は半端じゃなかったと思いますが、お母さんからのメッセージ付きふりかけとR-1をエネルギーにしていました。
シャイなのか目立ちたがり屋なのか未だにわかりません。たぶん表と裏があるんだと思います。どちらにも対応しています。
私は里菜に真面目な相談(変な相談もします)をすることが多いです。彼女は現実主義&ピュアなので、解決策を真剣に考えてくれるし、視点が違うので面白いです。勝手に頼りにしています。
繭子(写真右)は、同期の中でも一番一緒にいる時間が多かったです。ですが、いつもふざけたツーショットを撮ってしまうのでピン写真がありませんでした。部活も一緒、授業も一緒、住むところも一緒みたいな時もありました。そのせいか、顔が似てきて双子と間違えられることもありました。二卵性かな。
一年生のころは同じ地方組として東京観光をたくさんしました。今はもうそんな若さはありません。思い出はありすぎて感謝はあふれています。繭子に出会ってなかったら、部活を辞めていたかもしれません。それは言い過ぎました。
まわりのことをよく見ていて、ちょっとしたことでも、気付いたら声をかけてくれたりアクションを起こしてくれる気配り上手です。そういうところが大好きです。
でも優しすぎて、断れない性格です。将来はなんかの詐欺に巻き込まれそうだなって思うので、ちょっと心配しています。が、それを引き止めてくれるパートナーがいれば安心ですね。
彼女は台風のような人です。
一年生のときは本当にいろいろありましたが、今の頼もしさを見たら、あのツラい時期を乗り越えたからこそのものなのかなとも思います。
チームのことを誰よりも考えて行動してくれる、この部活には欠かせない存在です。
アルバイトはお金が貰えるけど、マネージャーはタダ働きです。それでも4年間、私たちのタイムを測ってくれています。部員のみなさんラストインカレ、やるしかないですね。
突然の同期紹介、全部読んだ方は
果たしていらっしゃるのでしょうか?
顔面偏差値高めの自慢の同期です。