日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus

こんばんは

本日のブログを担当させていただきます、

1年 岩間祐美です。



明里さんに引き続き、インカレの感想を書いていこうと思います。


今回、初めてインカレの400mメドレーリレーに出場させていただきました。


とても貴重な経験をすることができました。


1日目から4日目まで、様々な視点からインカレの雰囲気や迫力を体感することができました。


初めての平泳ぎでの出場ということもあり、緊張するのは分かっていたので、1日目にはカゴ隊を経験し、スタート台に立つ選手の緊張感を間近で感じることで、少しでも雰囲気に慣れようとしました。実際に自分がレースに臨むときにはその経験が活きて、落ち着いて挑戦することができたと思います。


専門種目ではありませんでしたが、その中で自分にできることを精一杯やり切れたことは自分にとって大きな自信になりました。不安よりも挑戦できた喜びの方が大きく、思い切って挑めたこと、自信を持って

④瑠那さんに最初で最後のバトンを、受け渡すことが出来たことを嬉しく思います。

メドレーリレーを一緒に泳いでくださった、

②のぞみさん、④瑠那さん、④鈴望さん

本当にありがとうございました!

初めてのインカレ会場はインハイ、カンカレとも違う独特の緊張感と熱気に包まれていて、全国の選手たちの迫力に圧倒されながらも、その雰囲気の中で泳げたことは大きな自信に繋がりました。出場するはずだった①詩の思いも胸に、そしてそのチャンスを与えてくれたチームに心から感謝しています。


今回のこの経験からどんな状況でも自分を信じて挑戦することの大切さを学ぶことが出来ました。今回得た学びや気づきを今後の練習やレースにしっかりと活かし、さらに成長していけるよう努力していきたいと思います。


努力の仕方は一つではないと思います。

今シーズンを通して得たこと、まだ足りなかったことをしっかり振り返りました。自分にとって最も成長につながる努力を組み立て直し、来シーズンにつなげます。


そして次は、自分の専門種目でも胸を張って勝負できるように心折らさず頑張ります!


大阪の会場で泳ぎたいです!🐙




①祐美 かご隊の様子






メドレーリレーのメンバー

②のぞみさん、①祐美、④鈴望さん、④瑠那さん



また、地元の同じ選手が大舞台で活躍している姿を見て、本当に刺激を受けました。その姿に勇気をもらい、自分ももっと頑張らなければと強く感じました。

チームの一員としてしっかり日女に貢献できるようなレースをしていきたいと思います。




そしてシーズンオフで地元に帰省し、高校の部活動の練習にも参加させていただき、有意義な時間を過ごすことができました。

本当にありがとうございました✨️🍎




また、地元の高等学校の新人戦の観戦、応援に行きました。

後輩たちの頑張る姿から多くの刺激を受け、応援する立場としても試合を楽しむことができました。


年末帰省する際には、高校時代にお世話になった顧問の先生に、もっと成長した姿を見せられるよう頑張りたいと思います。🔥


今日はチームビルディングの一環として

BBQを行いました。🍖🫑

買い物から準備までみんなで協力し合い、チームワークを深めることができました。

美味しいお肉や野菜をたくさん食べて、しっかりパワーを蓄えることができました!






②しほさん、②ひなたさん、

さわさん





冬シーズンスタートです‼️


最後まで読んでいただきありがとうございました。


次はあいさんです。イエローハーツ