皆さんこんにちは🍀
室中です
ついに東京は梅雨入りしたみたいですね☔️😂
雨の日が続くとなんとなく気分も下がってしまいます…そして何より、洗濯物が乾かない!!!!これがなにより大きな問題です
早くお天気になって欲しいと願うばかりです🌟
さて、今回は虹色兄弟のランくんについてご報告させていただきます。
ランくんは、他の兄弟たちと同じく、毎日元気に走り回り、たくさんご飯を食べていたのですが、ある日、口を触ると右の顎下にコブのようなものが!
↓○がついてある部分がコブです。
おかしいと思って、他の子達の顎下を触ってもそんなものは無い……。
その日の夜、のづた動物病院の獣医師にさとやま保護センターに来てもらって診察をしてもらったところ、
レントゲンを撮ることになりました。
病院に着くと、久しぶりに見る人たち、物に緊張してダラダラと涎を流したりおしっこを出したりと散々でした
先生達に抱えられたレントゲン前のランくん↓
あれ?なんだか落ち着いてる……!?
さすが先生たち!手慣れた様子です!!
レントゲンではこのように映りました。
↓○がついてある部分がコブです。
診察とレントゲンの結果、今回の顎下のコブは、骨が出ているとのことで、先天的なものか、前にどこかにぶつけたことによるものだとのことで、悪性のものではありませんでした。
せっかくなので、軽い健康診断をしたところ、心臓の音も異常ありませんでした!
※野生動物のため、病院では衛生管理を徹底して診察を行いました。
今後も、念のため経過観察を続けていきたいと思います
ということで、今回は虹色兄弟のランくんの右顎下のコブについてのご報告でした!
お読みいただき、ありがとうございます🍀
【JWCからのお願い】
最近の虹色タヌキは、離乳食にもだいぶ慣れてきましたが、離乳食の中にはミルクもまだ入れています!🍼虹色タヌキを含む9匹の子タヌキのミルクの為に、どうかご寄付のご協力をお願い致します!
こちらからミルクチケットのご購入ができます!
↓
☆一枚500円
『たぬきのミルクチケット』はクレジットカードのみでのご入金となりますのでご了承ください。
※生まれたばかりのタヌキの近くには母ダヌキがいる可能性があります。心配かとは思いますが、母ダヌキを警戒させないようにそっと見守ってあげてください。
※現在、施設には11頭のタヌキがいます。そのうち、9頭が赤ちゃんタヌキになります。施設としての収容可能頭数を超えてしまったので赤ちゃんタヌキの保護受け入れを一時停止とさせていただきます。