調べ事 | JWC NEWS

JWC NEWS

JWC(NPO法人ジャパンワイルドライフセンター)は、
野生動物の保護を目的として
1990年に設立した野生動物保護団体です。

皆さん、こんにちはニコニコ

本日は朝から寒いですね汗風邪をひかないように温かく過ごしましょう音譜

 

さて、本日は

先日ふと気になって調べていたことの話題をしたいと思います。

その話題は、、、

ナメクジとカタツムリの違いです!

正直、昔はよく気になってはいたんですが、調べる機会もなく今に至っていましたキョロキョロあせる

そしてこの間、たまたま久しぶりにカタツムリを見る機会があり、また気になり始めてしまったので調べてみましたウインク

 

カタツムリもナメクジも色も似ているし、目のある位置も似ているし、昔はヤドカリのようなものかと思っていて、カタツムリの殻をとったものがナメクジなんだろうと思っていました。

でも、全く違う生物だったんですねあせるあせる

カタツムリは巻貝の仲間だそうです。

なので、体の一部である貝が傷つくと自然治癒で治すか、ひどいと死んでしまうようです。脱ぎ捨てれるわけではありませんでした。

そして、ナメクジはナメクジ科に属するもの+もともとはカタツムリだったが殻が退化して無くなった種類のもののようです。殻がなくともいいわけですね。

 

昔は全然違いがわかりませんでしたが、ちゃんと調べると意外と奥が深かったですニコニコ

 

皆さんも何か気になったことがあったら調べてみてはどうでしょうか?

すっきりするし、人に伝えたくなりますよ音譜音譜