タヌキケージ経過報告書! | JWC NEWS

JWC NEWS

JWC(NPO法人ジャパンワイルドライフセンター)は、
野生動物の保護を目的として
1990年に設立した野生動物保護団体です。

どうも。今日は暑いですね。最近、出勤するまでにシャツが汗でびちょびちょですよ。
でも、明日からしばらくはまた降ったりやんだり天気になるそうです。
洗濯物を干すなら今日がチャンスなんですかね。


さて、昨日、タヌキのケージをトンテンカンテンと作成してまいりました。その途中経過を報告します。
今回のタヌキケージは前回のバードケージと違い、入るのはタヌキがベースとなる場所です。なので、骨組みを足場パイプで組み立て、あとは木材で木枠をつくり、その木枠に目の大き目なネットを張っていきました。
一つの面を四分割して、木枠を作成しているのでネットの張り付けもある程度は楽ができます。


写真は、作っておいた木枠にステープラーでネットをホッチキス止めをしているところです。


これを足場パイプの枠にはめ込みます。
昨日は雨が降ったりやんだりだったので、思うように進まず、何とか二枚の枠をホッチキス止めすることができました。
少しずつ完成が見えてきています!