こんにちは
昨日、今日で幼稚園の講座を行わせていただきました
今回の講座は、私たちJWCの野生動物保護・リハビリ施設である
「さとやま保護センター」の見学です
子供たちには、いまリハビリ中の動物たちを見てもらいながら、
どうしてその子たちが運ばれてきて、どんなお世話をしているのかを聞いてもらいました。
(外のバードケージにいる鳩山さん、ハト子さん、カルガモさんの説明を受ける子供たち)
また、動物がどんな食べ物を食べているかな?というクイズも行いました
みんな、正しい動物と食べ物の組み合わせができたかな??
子供たちは今回もお約束(静かに、走らない、ケージに寄りかからないなど)を守ってくれて、動物たちにもあまり負担にならないような講座ができたかと思います
最後に、ケガや病気の動物、落ちているヒナを見かけた時の対処法についてもお話しもしました。
今回の講座で、子供たちが身近な野生動物にもっと興味をもってくれたり、優しい気持ちになってくれたらいいなぁと思います