写真のピントがずれていますがお許しくださいOTZ | JWC NEWS

JWC NEWS

JWC(NPO法人ジャパンワイルドライフセンター)は、
野生動物の保護を目的として
1990年に設立した野生動物保護団体です。

こんにちは。
毎度おなじみ、JWCブログのお時間です。

 


先輩シジュウカラの「シィ」と「トト」。この二羽は元気に飛び回っており、昨日は100匹のミルワームを入れて置いたのに、今日確認したら空になるほどの食欲です。今日は150匹入れておきました。
さとやまセンターでは、ミルワームに対して、おがくずを与えず、野菜くずを与えているので、普通のミルワームよりは栄養価が高い、はずです。現在は、小松菜だけで育てたミルワームなど、体内の栄養価を意識的に偏らせた個体群の作成にもチャレンジしています。

 

 

後輩シジュウカラの「シソ」はすっかりセンターのアイドルです。
お腹がすくと「ご飯をくださいまし、くださいまし」と鳴き喚きます。僕にはそう聞こえます(重症)。

 

飛び回るようにもなってきていて、あとは自分で餌を啄めるようになるのを待つだけです。なんとなく、シソは愛嬌をふりまく代わりにご飯を食べさせてもらって楽をする小悪魔的な性格をしているようにも思えますが、もう少し様子を見て餌をあげようと思います(ドツボ)。

 

先輩スズメの「ちゅん太」は自分で餌を啄むようになり、更には砂浴びもするようになりました。この子も、もう少し広いところに移した後、リリースが可能でしょう。

 

飛べないシジュウカラの「カラカラ」は足が速いのですが、飛び上がることができません。とはいえ、ジャンプぐらいならできるので、こちらももう少し広いところに移して様子を見たいと思います。

 

 

実は僕のスマホが壊れてしまいまして、液晶が外れてしまうんです。それを押えるためにセロテープで留めている上に、彼らの動きが速いので、写真がいまいちピントが合わず、ひどい有様です。ボケボケでお見苦しい写真かもしれませんが、せっかく撮ったのでどうか温かい心の目でご覧になってください。