第8回幼稚園講座~正和幼稚園~ | JWC NEWS

JWC NEWS

JWC(NPO法人ジャパンワイルドライフセンター)は、
野生動物の保護を目的として
1990年に設立した野生動物保護団体です。

9月9日(水)に第8回幼稚園講座を正和幼稚園にて行わせていただきました!

今回の講座は幼稚園の運動会も近く、今月のテーマが『うごく』だったので、動物の運動能力のお話をした後、講座にも出てくるカンガルーの真似をしたリレーを子どもたちにしてもらいました。

運動能力の話をするときに1番速く走れる動物と1番幅跳びが得意な動物の3択クイズをしました。4歳クラスの子も5歳クラスの子も速く走れる動物は簡単だったようで、チーター、人間、ライオンの3択では自信満々に「チーター」と答えてくれました。
また、子どもたちから事前にいただいていた『ウサギはどうして耳が長いの?』という質問に対し答えようとしていたところ、子どもたちが「遠くの音も聞こえるように!」と先に答えてくれる場面もあり、以前行った講座のことを覚えてくれていたことがとても嬉しかったです。


講座の様子

カンガルーリレーでは、子どもたちにリュックを前に持ってもらい、そのポケットの中にスタッフ手作りのカンガルーのぬいぐるみを入れて、落ちないようにジャンプをしながらリレーをしてもらいました。
何回もカンガルーを落としてしまい、ショックを受けながらも何度も挑戦して最後までリレーを続ける子どもたちを見て、頑張ってぬいぐるみを作ってよかったなと思いました。


カンガルーリレーをする子どもの様子


スタッフ手作りの軍手カンガルー

以前お話していた、子どもたちから届いた解説しきれていない質問ですが、もう少しで解答つきの冊子が完成しそうなので来月の講座には持って行きたいと思っています。
そして、多くの子どもたちに読んでもらい、もっと動物に興味を持ってもらいたいです。