
今日の町田は天気はいいですが、めっきり冷え込んでます汗
乾いた冷たい風を感じると、いよいよ秋って感じですね。
近年増加しているゾウの密猟撲滅のために、JWCでは今週末(29日)に”アニマルハロウィンパーティー”を開催しますが、
そんな矢先に、ベトナムに生存していた最後のジャワサイが密猟で殺され、ベトナムに生息するジャワサイはいなくなったと25日、
世界自然保護基金(WWF)より発表がありました。
これでアジア大陸からジャワサイは姿を消し、
生き残っているジャワサイはインドネシア、ジャワ島西部の
たった50頭だけになってしまったことになります。
以下サイエンスポータルで配信された記事の転載です。
↓↓↓
ジャワサイの絶滅を防ぐため、ベトナム政府は1992年に保護区を設け、さらにこの保護区をカティエン国立公園に併合して、生息域の保全を図っていた。WWFもベトナム政府に協力して保護活動が進められたが、2004年にカナダのクイーンズ大学が調査したところ、2頭の生存が確認されただけと状況はさらに悪化していた。
その後、WWFの調査で2010年4月までにジャワサイの足跡と22のふんが確認されていた。しかし、今年4月にカティエン国立公園内でジャワサイ1頭の死体が見つかり、遺伝子調査の結果、見つかっていたふん全てがこのジャワサイのものであることが分かった。サイは角を狙った密猟の対象になっており、このジャワサイも角は切り取られ、脚の骨から銃弾が見つかっている。2010年までに確認されていたふんからはこのサイ以外の遺伝子は見つかっておらず、殺されたのはベトナムで生き残っていた最後のジャワサイとWWFは判断した。
スマトラ島とボルネオ島の熱帯林に生き残っているスマトラサイの生息数も、推定で300頭余と厳しい状況にある。
☆☆☆野生動物の情報ぞくぞく更新中!!☆☆☆
ジャパンワイルドライフセンター公式サイト
