電気のない生活 | JWC NEWS

JWC NEWS

JWC(NPO法人ジャパンワイルドライフセンター)は、
野生動物の保護を目的として
1990年に設立した野生動物保護団体です。


昨日の夜、いつものようにジェネレーターを稼動させてパソコンの作業をしていたところ、突然ジェネレーターが止まってしまいましたDASH!
 
実は一昨日もディクソンとナバーラからジェネレーターの調子が悪いとの報告を受けていたのですが、いざ稼動させたところ、問題なく使用出来たので安心していましたパソコン

 しかし昨日は、とうとう動かなくなってしまった為にロウソクでの夜を過ごすことになりましたやや欠け月本当に電気がないと、何も出来ないという事を痛感しますガーンパソコンの充電も終ってしまい、仕事も出来ません。

 そんな訳で、昨日は夜9:30には寝るという健康的な生活を体験出来ましたぐぅぐぅ

 そして今日は、早速ジェネレーターの修理に向かいましたレンチ最初はオイルの入れすぎと言っていましたが、結局燃料タンク内の汚れが原因との事でした。早速燃料タンクを外しにかかりましたが、本体のカバーを取り付けているネジが固くて外れませんでしたあせる

すると、修理屋の人はマイナスドライバーを持って来て、ネジの横からマイナスドライバーを打ちつけ、強引にまわして外しましたショック!最初、「やめてくれ」ととめようと思いましたが、道具の揃っていないマラではしょうがないと思いました。これもいわばケニア方式(マラ方式?)なのかも知れません。
 
そしてジェネレーターは、燃料タンクのチューブに詰まっていた錆のようなものを取り除き、きれいにする事で、正常に稼動するようになりましたぱちぱち電気がないと、何も出来ない生活に慣れてしまっているせいもあると思いますが、ジェネレーターが直り、本当に良かったですニコニコ


カメラ燃料パイプの芯の部品を掃除しているところ
20081027