それは飲食店、特に飲み物を頼むときの事です
日本では、飲み物を頼むときは飲みたいものをオーダーするだけですが、
ケニアでは、もう一つ伝えなければならない事があります
「冷たい」か「暖かい(常温)」という事です。実はケニアでは、冷たい飲み物を飲むという習慣がありませでした。しかも夜に冷たい物を飲むと、体調を壊すという理由があるそうです

JWCスタッフのサイモンも例外ではありません。彼が夜に冷たい飲み物を飲んでいるところを見たことはありません。それに加え、ビール等のアルコール類も例外ではありません。ちょっと冷え込んでいる時は、ほとんどの人は常温でビールを飲んでいます

確かに日本の様に、蒸し暑い国では冷たい飲み物を飲む為に冷蔵庫は欠かせません
生温いビールなんて考えられないと思う人もいることでしょう。最近ではケニアでも冷蔵庫で冷やされた飲み物を飲む人も増えてきているようですが、敢えて冷たい飲み物を避ける人が多いのです
冷蔵庫は簡単に買えるものではないので、昔からケニアには冷蔵庫がないところが多く、飲み物を冷やして飲むという習慣がなかったからではないか、とサイモンが教えてくれました

しかし僕自身も最近、家の冷蔵庫で冷やして飲んだりしていません。この時期はケニアの冬だったという事もあり、冷たい物が飲みたいという気持ちになりません
日本の様にお風呂上りに飲むなら別なんですが・・・。もしかすると、ここケニアの気候もこの習慣に関係しているのかも知れませんね