車と道のギャップ… | JWC NEWS

JWC NEWS

JWC(NPO法人ジャパンワイルドライフセンター)は、
野生動物の保護を目的として
1990年に設立した野生動物保護団体です。

今日はケニアの道路についてお話しますかお

 以前からお伝えしているかと思いますが、ケニアの道路は舗装されていてもガタガタです。ところどころに穴が開いていたりと、スピードを出すとタイヤや車の足回りが心配になるほどです汗
 

 そんな状態でも、マタツはかなりのスピードを出して走り回っています。1人でも多くのお客さんを乗せる為に、他のマタツやバスと競いたくなるのも分かるのですが・・・バスDASH!


 そして、その様な路面状況とあわせ、町の道路にはバンプスと言って、車のスピードを落とさせる為の盛り上がった部分がところどころにあります。バンプスによっては、車の前輪と後輪が通過するたびに、ガタンガタンと強い衝撃を受けますショック!


 最近は、ナイロビでもいい車をよく見かけることがありますが、車の寿命を考えると、もったい気がしてなりません車と言うより、日本の道路状況が良すぎるために余計にそう感じるのでしょうか。



 それでも最近は車のみならず、オートバイでもいいものを見かけることが多くなりました目オフロードタイプならまだ納得できるのですが、オンロードタイプ(舗装された道路を走るタイプ)の値段が高くいいものを見かけることが出来ます。


 お金持ちがいい車やオートバイを買っても、国にお金が無くそれに見合った路面状況を作れないという、ちょっとしたギャップをナイロビでは垣間見ることが出来ます