
お店の従業員に
「パソコンの表示が中国語なので見て欲しい」
と頼まれ、突然の事で戸惑いましたが、着いて行くと
なにやら大きなパソコン
が出てきました。しかし良く見ると、パソコンではなくかなり昔のワードプロセッサでした

そして案の定、表示は中国語ではなく日本語でした。
どうやらそのワープロを英語表示にしてほしい、という事らしいのです。
入力キーにはアルファベットもあるので、
一応英語でタイピングは出来るのですが、
そうではなく、全ての機能を英語表示にして欲しいとの事でした。
(よく携帯などで日本語から英語表記に変更する機能がありますが・・・)
しかし、そのワープロ自体、相当古い物なので、
そこまで気の利いた機能はないはずです
。片言の英語でその旨を伝えたところ、
「英語表示にならないのなら、いらない」
と残念がっていました。
考えてみれば、ケニアでもPC
は当然普及していますし、今回は、どうにかケニア人でも使えるようにして、
それを売る事によりお金
にしたかっただけの様です
日本人で買いたい人がいたら連絡してね
と言われその場を去りました。今回は、思いがけず中古ワープロとの出会いがありましたが、
ここケニアでは日本のものを含めて、車でもなんでも古いものに出会うことが出来るのです
